蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
女性のいる近世
|
著者名 |
大口 勇次郎/著
|
著者名ヨミ |
オオグチ ユウジロウ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1995.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫CL | 3672/O26/ | 9100079850 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000222454 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
女性のいる近世 |
書名ヨミ |
ジョセイ ノ イル キンセイ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
大口 勇次郎/著
|
著者名ヨミ |
オオグチ ユウジロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1995.10 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
4-326-65185-7 |
数量 |
292,15p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.5
|
件名 |
日本-歴史-近世
女性-歴史
|
注記 |
文献:巻末p8~15 |
内容紹介 |
新しい江戸時代の史料の発掘を通して、近世日本のひたむきで気丈な女性像を再建。現在になおまといつく「身分」と「家」の桎梏をこれらの事例研究を通して具体的に考える。 |
著者紹介 |
1935年東京都生まれ。東京大学大学院国史学専攻博士課程中退。現在、お茶の水女子大学教育学部教授。編著書に「日本史史話 1~3」「江戸とは何か 2」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ