蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 9317/エト 11/ | 2102845923 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100609535 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「眼」から「薔薇」へ |
書名ヨミ |
メ カラ バラ エ |
|
F.H.ブラッドリー哲学から読み解くT.S.エリオットの自意識の変容 |
叢書名 |
関西学院大学研究叢書
|
叢書番号 |
第197編 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
岡田 弥生/著
|
著者名ヨミ |
オカダ ヤヨイ |
出版地 |
西宮 |
出版者 |
関西学院大学出版会
|
出版年月 |
2018.3 |
本体価格 |
¥4800 |
ISBN |
978-4-86283-254-2 |
ISBN |
4-86283-254-2 |
数量 |
6,400p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
931.7
|
個人件名 |
Eliot Thomas Stearns |
注記 |
文献:p367〜378 年表:p379〜385 |
内容紹介 |
エリオットのとらえたブラッドリー哲学、ランスロット・アンドリューズの影響を経て、ダンテの薔薇へと至るエリオットの主要作品における「眼」から「薔薇」へのイメージの変化の中に、エリオットの自意識の変容を検証する。 |
目次タイトル |
序章 |
|
第Ⅰ章 「J.アルフレッド・プルーフロックの恋歌」における眼 |
|
「J.アルフレッド・プルーフロックの恋歌」への道 F.H.ブラッドリー哲学への道 ブラッドリー哲学から読み解くプルーフロック=エリオット |
|
第Ⅱ章 『荒地』における眼 |
|
『荒地』への道 『荒地』を巡って 「有限の心の中心」と「モナド」 |
|
第Ⅲ章 『うつろなる人々』と、『聖灰水曜日』 |
|
薔薇の予兆 ブラッドリーからアンドリューズへ 薔薇の出現 |
|
第Ⅳ章 『四つの四重奏』とブラッドリー哲学 |
|
「バーント・ノートン」 「イースト・コウカー」 「ドライ・サルヴェイジェズ」 「リトル・ギディング」 ブラッドリー哲学の帰着 |
|
第Ⅴ章 苦しみの意味 |
|
『岩』 『大聖堂の殺人』 『一族再会』 『カクテル・パーティ』 『秘書』 『長老政治家』 評論においても エリオットの終幕 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ