蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
尾張の荘園・国衙領と熱田社
|
著者名 |
上村 喜久子/著
|
著者名ヨミ |
ウエムラ キクコ |
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2012.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 2155/19/ | 2102499243 | 一般 | 貸出中 | 可 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002291545 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
尾張の荘園・国衙領と熱田社 |
書名ヨミ |
オワリ ノ ショウエン コクガリョウ ト アツタシャ |
叢書名 |
中世史研究叢書
|
叢書番号 |
21 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
上村 喜久子/著
|
著者名ヨミ |
ウエムラ キクコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2012.3 |
本体価格 |
¥9500 |
ISBN |
978-4-87294-732-8 |
ISBN |
4-87294-732-8 |
数量 |
553p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
215.5
|
件名 |
愛知県-歴史
荘園
熱田神宮
|
内容紹介 |
尾張国を対象に、中世地域社会の様相の解明を試みた論考をまとめる。荘園・国衙領の形成・展開と在地勢力の動向に関する研究や、地域社会における中世熱田社の諸側面に関する考察を収録。 |
著者紹介 |
1937年生まれ。名古屋大学大学院文学研究科修士課程修了。名古屋短期大学名誉教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第一部 荘園・国衙領と在地勢力 |
|
|
|
|
2 |
第一章 尾張国における荘園制 |
|
|
|
|
3 |
第二章 尾張「良峰氏」考 |
|
|
|
|
4 |
第三章 絵図にみる冨田庄の開発と形成 |
|
|
|
|
5 |
第四章 「尾張国冨田庄絵図」の主題をめぐって |
|
|
|
|
6 |
第五章 国人層の存在形態 |
|
|
|
|
7 |
第六章 中世尾張国の「郷」「村」と荘園・国衙領 |
|
|
|
|
8 |
第二部 中世熱田社と地域社会 |
|
|
|
|
9 |
第七章 尾張三宮熱田社領の形成と構造 |
|
|
|
|
10 |
第八章 二宮大県社考 |
|
|
|
|
11 |
第九章 地方寺院縁起の展開と地域社会 |
|
|
|
|
12 |
第十章 中世地域社会における熱田信仰 |
|
|
|
|
13 |
史料紹介1 尾張国陽明門院勅旨田関係文書 |
|
|
|
|
14 |
史料紹介2 「自性院縁起」 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ