蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 1157/29/3 | 1102717618 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101113826 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平和のための霊性 |
書名ヨミ |
ヘイワ ノ タメ ノ レイセイ |
|
三分節化の原理 |
叢書名 |
自由と愛の人智学
|
叢書番号 |
3 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ルドルフ・シュタイナー/著
高橋 巖/訳
|
著者名ヨミ |
ルドルフ シュタイナー タカハシ イワオ |
著者名原綴 |
Steiner Rudolf |
出版地 |
東京 |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2023.11 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-393-32561-2 |
ISBN |
4-393-32561-2 |
数量 |
249p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
115.7
|
件名 |
人智学
|
内容紹介 |
宇宙と人間の関わりはどう認識されるのか。「三分節化、人間と宇宙の関係づけ」など、既成の価値観を変換するシュタイナー晩年の「宇宙的霊性論」を収録。困難な時代を生きてゆくための人智学の世界観を示す。 |
著者紹介 |
ハンガリーのクラリエヴィェベック生まれ。ウィーン工科大学卒業。ゲーテ学者。哲学者。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
組織人のためのアサーション・トレーニング |
平木 典子/著 |
|
|
|
2 |
キャリアと家族支援における21世紀の課題 |
水野 修次郎/著 |
|
|
|
3 |
産業分野における個と家族支援に関わる制度 |
高橋 美保/著 |
|
|
|
4 |
企業における女性管理職養成に家族療法の知見を用いる試み |
森川 友晴/著 |
|
|
|
5 |
過労死,過労自殺と家族 |
金井 篤子/著 |
|
|
|
6 |
教師の復職支援 |
佐藤 克彦/著 |
|
|
|
7 |
就労支援に活かすキャリアコンサルティング |
中村 武美/著 |
|
|
|
8 |
システム論を用いた働きやすい企業組織改革 |
岩崎 恵美/著 |
|
|
|
9 |
男性の育休取得をめぐって |
神谷 哲司/著 |
|
|
|
10 |
復職/就労支援における家族支援 |
椎野 睦/著 |
|
|
|
11 |
ハラスメント相談にブリーフセラピーを用いる意義について |
成海 由布子/著 |
|
|
|
12 |
EAPにおける家族システム論の応用 |
石黒 周/著 |
|
|
|
13 |
産業医からみた雇用者と家族 |
阿部 惠一郎/著 |
|
|
|
14 |
ネット加害者とその犯行時刻の予測 |
横谷 謙次/著 |
|
|
|
15 |
ペアデータ分析の考え方と方法 |
清水 裕士/著 |
|
|
|
16 |
コロナ禍で問い直される夫婦であることの意味 |
宇都宮 博/著 |
|
|
|
17 |
TEA(複線径路等至性アプローチ)は家族心理学に貢献できるか? |
サトウ タツヤ/著 |
|
|
|
18 |
日本家族心理学会における若手を中心とする会の重要性と役割の検討 |
高木 源/ほか著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ