蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鶴見俊輔ノススメ
|
著者名 |
木村 倫幸/著
|
著者名ヨミ |
キムラ ツネユキ |
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2005.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 30902/5/ | 1101954645 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000671873 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鶴見俊輔ノススメ |
書名ヨミ |
ツルミ シュンスケ ノ ススメ |
|
プラグマティズムと民主主義 |
叢書名 |
21世紀叢書
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
木村 倫幸/著
|
著者名ヨミ |
キムラ ツネユキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2005.6 |
本体価格 |
¥1700 |
ISBN |
4-7877-0503-2 |
数量 |
127p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
309.021
|
個人件名 |
鶴見 俊輔 |
内容紹介 |
第2次世界大戦後より今日に至るまで、プラグマティズムの立場から日本社会に対して積極的に発言を続けてきた鶴見俊輔。今なお多くの示唆に富むその思想を多方面から論じ、エッセンスを紹介する。 |
著者紹介 |
1946年三重県生まれ。大阪大学大学院文学研究科修士課程(倫理学専攻)修了。現在、奈良工業高等専門学校教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 プラグマティズムについて |
|
|
|
|
2 |
第2章 民主主義について |
|
|
|
|
3 |
第3章 アナキズムについて |
|
|
|
|
4 |
第4章 個人と組織の問題について |
|
|
|
|
5 |
第5章 転向について |
|
|
|
|
6 |
第6章 日本のアイデンティティーについて |
|
|
|
|
7 |
第7章 家族について |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ