蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 21005/1/3 | 2190023710 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000262590 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史と方法 3 |
巻次(漢字) |
3 |
書名ヨミ |
レキシ ト ホウホウ |
各巻書名 |
方法としての丸山真男 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
歴史と方法編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
レキシ ト ホウホウ ヘンシュウ イインカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
1998.11 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
4-250-98045-6 |
数量 |
270p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.05
|
件名 |
日本-歴史
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
丸山真男における<生と形式> |
笹倉 秀夫/著 |
|
|
|
2 |
「古層」論と丸山真男のナショナリズム |
井上 勝博/著 |
|
|
|
3 |
徂徠論と近代化の問題 |
上安 祥子/著 |
|
|
|
4 |
シンポジウム<方法としての丸山真男>によせて |
田中 聡/著 |
|
|
|
5 |
思想史は物語か |
奥田 隆男/著 |
|
|
|
6 |
終わらない近代と歴史学 |
小路田 泰直/著 |
|
|
|
7 |
テクストとしてのヴェーバーと読者の救済願望 |
山之内 靖/著 |
|
|
|
8 |
前漢後半期における儒家礼制の受容 |
保科 季子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ