検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

行ってみよう!京都・奈良図鑑 

著者名 全国修学旅行研究協会/監修
著者名ヨミ ゼンコク シュウガク リョコウ ケンキュウ キョウカイ
出版者 ポプラ社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J291/イツ/0600481043児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100049966
書誌種別 図書(児童)
書名 行ってみよう!京都・奈良図鑑 
書名ヨミ イッテ ミヨウ キョウト ナラ ズカン
修学旅行や社会科見学に役立つ!
叢書名 もっと知りたい!図鑑
言語区分 日本語
著者名 全国修学旅行研究協会/監修
著者名ヨミ ゼンコク シュウガク リョコウ ケンキュウ キョウカイ
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版年月 2013.4
本体価格 ¥4800
ISBN 978-4-591-13247-0
ISBN 4-591-13247-0
数量 159p
大きさ 27cm
分類記号 291.093
件名 日本-紀行・案内記   修学旅行
学習件名 修学旅行 寺院 文化財 日本 神社 建築 仏像 庭園 京都市(京都府) 二条城 公園 京都御所 東寺 西本願寺 町屋 清水寺 三十三間堂 知恩院 南禅寺 平安神宮 銀閣 延暦寺 三千院 下鴨神社 上賀茂神社 大徳寺 北野天満宮 食文化 金閣 竜安寺 仁和寺 妙心寺 広隆寺 大覚寺 天竜寺 高山寺 神護寺 西芳寺 宇治上神社 平等院 東福寺 醍醐寺 伏見稲荷大社 奈良県 年中行事 東大寺 奈良の大仏 興福寺(奈良県) 春日大社 元興寺 新薬師寺 薬師寺 唐招提寺 平城宮跡 法隆寺 中宮寺 法起寺 石造美術 飛鳥寺 伝統工芸 平泉 中尊寺 日光 日光東照宮 二荒山神社 輪王寺 姫路城 厳島神社 原爆ドーム 平和記念公園(広島市) 沖縄県 琉球王国 首里城 墓 グスク(城)
内容紹介 京都・奈良を中心に、平泉、日光、姫路、広島、沖縄の建造物などの文化財を、歴史的な背景も含めて写真やイラストで紹介します。修学旅行や郊外学習の手引きに最適。見返しに写真あり。
目次タイトル はじめに
この本の使い方
文化財鑑賞の基礎知識 守りたい、伝えたい、日本の文化財
京都
見てみよう! 京都 二条城 京都御所(御苑) 東寺(教王護国寺) 西本願寺 おもしろ情報 京町家と人びとのくらし 清水寺 三十三間堂(蓮華王院) 知恩院 南禅寺 平安神宮 銀閣寺(慈照寺) 比叡山延暦寺 三千院 下鴨神社(賀茂御祖神社) 上賀茂神社(賀茂別雷神社) 大徳寺 北野天満宮 おもしろ情報 自然や社会にはぐくまれた京都の食文化 金閣寺(鹿苑寺) 龍安寺 仁和寺 妙心寺 広隆寺 大覚寺 天龍寺 高山寺 神護寺 西芳寺(苔寺) 宇治上神社 平等院 東福寺 醍醐寺 伏見稲荷大社 おもしろ情報 むかしへタイムスリップする京都・奈良の伝統行事
奈良
見てみよう! 奈良 東大寺 興福寺 春日大社 元興寺 新薬師寺 薬師寺 唐招提寺 平城宮跡 法隆寺 中宮寺 法起寺 飛鳥 飛鳥寺跡(安居院) おもしろ情報 長い歴史が育ててきた京都・奈良の伝統工芸品
平泉
見てみよう! 平泉 中尊寺
日光
見てみよう! 日光 日光東照宮 日光二荒山神社 輪王寺
姫路
姫路城
広島
厳島神社 原爆ドーム
沖縄
見てみよう! 沖縄 首里城跡 玉陵・園比屋武御嶽 識名園 琉球のグスク跡
用語解説
京都・奈良を学ぼう! モデルコース9
さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
336.4
労務管理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。