蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 2891/フユ 57/ | 2102819576 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100567872 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「福沢諭吉」とは誰か |
書名ヨミ |
フクザワ ユキチ トワ ダレカ |
|
先祖考から社説真偽判定まで |
叢書名 |
MINERVA歴史・文化ライブラリー
|
叢書番号 |
32 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
平山 洋/著
|
著者名ヨミ |
ヒラヤマ ヨウ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2017.11 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-623-08069-4 |
ISBN |
4-623-08069-4 |
数量 |
15,236,22p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.1
|
個人件名 |
福沢 諭吉 |
注記 |
文献:p229〜231 |
内容紹介 |
祖先、「西洋事情」の影響、署名著作刊行の経緯…。近代日本を代表する言論人・福沢諭吉の知られざる実像を、赤松小三郎「口上書」、山本覚馬「管見」といった関係資料の紹介とともに、徹底的に解明する。 |
著者紹介 |
1961年神奈川県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。静岡県立大学国際関係学部助教。著書に「西田哲学の再構築」「福沢諭吉の真実」「諭吉の流儀」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日本詩史 |
江村 北海/著 |
|
|
|
2 |
日本詩選 |
江村 北海/編 |
|
|
|
3 |
五山堂詩話 |
菊池 五山/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ