蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J481/モミ/ | 0600614794 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100756979 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
見てびっくり肉食と草食の動物学 |
書名ヨミ |
ミテ ビックリ ニクショク ト ソウショク ノ ドウブツガク |
|
ゲッチョ先生の動物コレクション |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
盛口 満/文・絵
|
著者名ヨミ |
モリグチ ミツル |
出版地 |
東京 |
出版者 |
少年写真新聞社
|
出版年月 |
2019.11 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-87981-682-5 |
ISBN |
4-87981-682-5 |
数量 |
63p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
481
|
件名 |
動物学
|
学習件名 |
動物の生態 動物の形態 肉食動物 草食動物 骨 ねずみ 歯 へび ふくろう ひきがえる 消化器 うんち こうもり かわせみ あかしょうびん もず かまきり ばった 昆虫の形態 幼虫 うつぼかずら 魚 かに 貝 まぐろ 食物連鎖 |
内容紹介 |
肉食と草食の動物たちを比べてみると、それぞれの食べ物を手に入れやすいような体のつくりや、生活をしているのに気づく。こうした違いを、緻密なイラストを用いてユーモアたっぷりに説明する。 |
著者紹介 |
1962年千葉県生まれ。千葉大学理学部生物学科卒業。沖縄大学学長。著書に「となりの地衣類」「ゲッチョ先生の昆虫と自然の描き方教室」「生きものとつながる石ころ探検」など。 |
目次タイトル |
はじめに |
|
持ちぬしは、だれ? |
|
骨くらべ |
|
肉を食べるかたち 頭の変化 草を食べるかたち 草食ネズミと肉食ネズミ 大きなネズミと小さなネズミ いろいろな歯 丸飲みの骨 |
|
うんちになるまで |
|
ハンターの体 胃腸の中身 内臓くらべ ころころうんち 里山うんち |
|
食べあとくらべ |
|
コウモリのしわざ 川と森 明かりの下 骨のパズル 小さなハンター 干物職人 |
|
肉食の虫・草食の虫 |
|
肉食の虫 草食の虫 アゴくらべ うんちならべ 肉食植物 つぼの中身 |
|
水のくらし |
|
魚くらべ ひみつの歯 ハサミの歯 穴あきの貝 食物連鎖 |
|
索引 |
|
この本に登場する生きものたち |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ