検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会科 

著者名 大濱 徹也/編
著者名ヨミ オオハマ テツヤ
出版者 同成社
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3753/18/0105971123一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000178057
書誌種別 図書
書名 社会科 
書名ヨミ シャカイカ
現在問われている世界
言語区分 日本語
著者名 大濱 徹也/編
著者名ヨミ オオハマ テツヤ
出版地 東京
出版者 同成社
出版年月 2006.10
本体価格 ¥3800
ISBN 4-88621-310-3
数量 255p
大きさ 22cm
分類記号 375.3
件名 社会科
内容紹介 社会化教育が生きた精神の糧となるのは国家を相対化し、政府に「正義」を実現させる場から、国民の権利と負うべき義務を説きうるか否かである。豊かな明日の社会を手に入れるために何をなしうるかを問いかける。
著者紹介 1937年山口県生まれ。北海学園大学教授。筑波大学名誉教授。著書に「乃木希典」「明治キリスト教会史の研究」「講談日本通史」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 現在社会科教育が問われること 大濱 徹也/著
2 社会科の復興 野口 剛/著
3 モノを忘れた社会科教育 伊藤 純郎/著
4 写真資料をどう読み解くか 永野 みどり/著
5 高校生の自己認識と歴史学習 熊谷 明彦/著
6 社会科一教師に何ができるか 畠山 久美子/著
7 私の授業は何点ですか 渡部 徹/著
8 社会科教師としてしてきたこと 田澤 直人/著
9 教養科目<日本史>を担当して 中村 光一/著
10 学生が社会人になるということ 一倉 保/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
913.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。