蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
李鴻章の対日観
|
著者名 |
白 春岩/著
|
著者名ヨミ |
ハク シュンガン |
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
2015.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 31922/76/ | 0106503073 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100277296 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
李鴻章の対日観 |
書名ヨミ |
リ コウショウ ノ タイニチカン |
|
「日清修好条規」を中心に |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
白 春岩/著
|
著者名ヨミ |
ハク シュンガン |
出版地 |
東京 |
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
2015.5 |
本体価格 |
¥6000 |
ISBN |
978-4-7923-7104-3 |
ISBN |
4-7923-7104-3 |
数量 |
9,276,3p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
319.2201
|
件名 |
中国-対外関係-日本-歴史
|
個人件名 |
李 鴻章 |
注記 |
文献:p241〜255 |
内容紹介 |
1871年9月13日、日清両国の間にはじめての条約「日清修好条規」が締結された。清国側の代表だった「李鴻章」と「日清修好条規」を中心に考察し、近代日中関係史を新たな視点で捉える。 |
目次タイトル |
序章 |
|
第一章 李鴻章の対日観の芽生え |
|
はじめに 一 幕末の通商交渉 二 太平天国軍の鎮圧 三 天津教案の処理 おわりに |
|
第二章 「日清修好条規」の調印 |
|
はじめに 一 柳原前光の予備交渉 二 正式交渉における清国側の人員構成 三 清国側における条目の下準備 四 清国側の最終案と李鴻章 五 条約改定 六 条約締結における李鴻章の対日観 おわりに |
|
第三章 マリア・ルス号事件と副島種臣の清国派遣 |
|
はじめに 一 マリア・ルス号事件 二 「日清修好条規」批准書の交換 三 同治帝への謁見問題 おわりに |
|
第四章 台湾出兵 |
|
はじめに 一 台湾出兵前の李鴻章 二 台湾出兵時の李鴻章 三 「撫恤銀」をめぐる外交交渉 四 収束案の提出と李鴻章 五 「撫恤銀」に対する清国側の態度 おわりに |
|
第五章 李鴻章の対日政策の形成とブレーンからの影響 |
|
はじめに 一 馮桂芬(一八六二年から李鴻章の幕僚) 二 郭嵩燾(一八六二年から李鴻章の幕僚) 三 丁日昌(一八六三年から李鴻章の幕僚) おわりに |
|
終章 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ