蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
民主主義はいつ成立するのか
|
著者名 |
鵜飼 健史/著
|
著者名ヨミ |
ウカイ タケフミ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 3117/86/ | 0106904680 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101233901 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民主主義はいつ成立するのか |
書名ヨミ |
ミンシュ シュギ ワ イツ セイリツ スル ノカ |
|
時間と民意の政治学 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
鵜飼 健史/著
|
著者名ヨミ |
ウカイ タケフミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2025.2 |
本体価格 |
¥4800 |
ISBN |
978-4-00-024899-0 |
ISBN |
4-00-024899-0 |
数量 |
7,276,31p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
311.7
|
件名 |
民主主義
|
注記 |
文献:巻末p3〜31 |
内容紹介 |
政治にとって時間とは何か? 過去、現在、未来、はじまり、終焉、スピード、テンポ…。時間の中で常に変化していく私たちと、危機に瀕した民主主義の関係を問う。 |
著者紹介 |
愛知県出身。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。西南学院大学法学部教授。日本学術振興会特別研究員。博士(社会学)。著書に「政治責任」など。 |
目次タイトル |
序論 時間の問題 |
|
第一章 過去 |
|
一 時間の政治学 二 八月革命の時間 三 プリコミットメントの時間 四 過去から現在へ 五 一時的な結論と死者による支配について |
|
第二章 未来 |
|
一 再開する時間について 二 未来の制限 三 未来の希望 四 おわりに |
|
第三章 テンポ |
|
一 政治の速度 二 持続する民主主義 三 加速化・時間性・化石化 四 多元化する時間 五 自己統治と時間 |
|
第四章 代表 |
|
一 代表の地平 二 参加と代表 三 選挙と代表 四 構築と代表 五 代表か民主主義か |
|
第五章 民意 |
|
一 民意の時代 二 代表制統治の弁証 三 選挙と民意 四 民意の現われ 五 民意の彼岸で |
|
第六章 はじまり |
|
一 国民主権のスタート地点 二 憲法前文は、歴史的に、誰が書いたか 三 憲法前文を読む 四 憲法前文は、理論的に、誰が書いたか 五 外国の痕跡とこれから |
|
第七章 終焉 |
|
一 コロナ禍の民主主義 二 民主主義の死から偶然性を考える 三 偶然性の政治理論 四 緊急対応する民主主義 五 平時の民主主義 六 「終わり」に代えて |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ