検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

落語「通」入門 

著者名 桂 文我/著
著者名ヨミ カツラ ブンガ
出版者 集英社
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A77913/80/2101977991一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000176570
書誌種別 図書
書名 落語「通」入門 
書名ヨミ ラクゴツウ ニュウモン
叢書名 集英社新書
叢書番号 0362
言語区分 日本語
著者名 桂 文我/著
著者名ヨミ カツラ ブンガ
出版地 東京
出版者 集英社
出版年月 2006.10
本体価格 ¥700
ISBN 4-08-720362-X
数量 230p
大きさ 18cm
分類記号 779.13
件名 落語-歴史
注記 文献:p229~230
内容紹介 5代将軍・綱吉の時代、元祖噺家の霧の五郎兵衛が登場して以来、上方と江戸で名人・奇才がぞくぞく誕生。江戸から明治へ、そして大正、昭和へと受け継がれてきた噺家たちの足跡をたどり、「通」になるための薀蓄を述べる。
著者紹介 1960年三重県生まれ。79年、桂枝雀に入門。芸名は雀司。ABC落語新人コンクール審査員奨励賞、国立演芸場花形演芸大賞、芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。95年、四代目・文我を襲名。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桂 文我
1984
911.362
正岡 子規 上原 三川
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。