蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 276/7/ | 2102939850 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100849489 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フラのハワイ王国史 |
書名ヨミ |
フラ ノ ハワイ オウコクシ |
|
王権と先住民文化の比較検証を通じた19世紀ハワイ史像 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
目黒 志帆美/著
|
著者名ヨミ |
メグロ シホミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
御茶の水書房
|
出版年月 |
2020.10 |
本体価格 |
¥7800 |
ISBN |
978-4-275-02123-6 |
ISBN |
4-275-02123-6 |
数量 |
277,16p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
276
|
件名 |
ハワイ-歴史
フラ-歴史
|
注記 |
文献:p255〜277 |
内容紹介 |
フラの歴史は王権の歴史だった-。ハワイ王国における王権に着目し、その変容過程のなかで歴代の国王が講じたフラ政策を検討することでフラの変容要因を解明。「支配と抵抗の物語」として語られてきたフラの歴史を再構成する。 |
著者紹介 |
東北大学大学院国際文化研究科(博士)修了。博士(国際文化)。日本国際文化学会第8回平野健一郎賞受賞。石巻専修大学人間学部助教。専門はアメリカ史、ハワイ史。 |
目次タイトル |
序章 |
|
第一章 周縁化するフラ |
|
はじめに 第一節 ハワイの伝統社会とフラ 第二節 ハワイ王国の誕生 第三節 王国のキリスト教化 第四節 フラに刻まれる「野蛮性」と揺らぐ王権 おわりに |
|
第二章 管理されるフラ |
|
はじめに 第一節 近代国家の形成 第二節 カメハメハ四世、五世の王権強化政策 第三節 フラ規制法 おわりに |
|
第三章 蘇るフラと創られるフラ |
|
はじめに 第一節 カラカウア王の政策 第二節 フラの復興 第三節 新たなフラの創造 第四節 メリーモナークの記憶 おわりに |
|
終章 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
菊地 英一 射水 雄三 瀬川 幸一 多田 旭男 服部 英
前のページへ