蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
憲法における制度と思想
|
著者名 |
小林 昭三/編
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ショウゾウ |
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
1984.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 323/KE37/ | 9101175824 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100722245 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
殺戮なきグローバル政治学 |
書名ヨミ |
サツリク ナキ グローバル セイジガク |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
グレン・D.ペイジ/著
酒井 英一/監訳
岡本 三夫/訳
大屋 モナ/訳
|
著者名ヨミ |
グレン D ペイジ サカイ ヒデカズ オカモト ミツオ オオヤ モナ |
著者名原綴 |
Paige Glenn D. |
出版地 |
京都 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2019.6 |
本体価格 |
¥4000 |
ISBN |
978-4-623-08549-1 |
ISBN |
4-623-08549-1 |
数量 |
28,201,54p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
311
|
件名 |
政治学
殺人
|
注記 |
原タイトル:Nonkilling global political science |
注記 |
文献:巻末p25〜54 |
内容紹介 |
非暴力、平和を超えた非殺人とは。あらゆる形態の暴力の源泉と、その維持装置となっている殺人から解放する「非殺人」という概念を提唱。非殺人的なグローバル社会の建設は可能とし、社会における政治学の役割変革も目指す。 |
著者紹介 |
1929〜2017年。マサチューセッツ州生まれ。ノースウェスタン大学大学院で政治学博士号を授与される。著書に「アメリカと朝鮮戦争」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
アメリカにおける立憲主義の一考察 |
大越 康夫/著 |
|
|
|
2 |
現代民主主義理論の一視角 |
千葉 真/著 |
|
|
|
3 |
憲法の分類 |
西 修/著 |
|
|
|
4 |
合衆国における「知る権利」論の展開 |
角替 晃/著 |
|
|
|
5 |
国の宗教的慣行と政教分離の原則 |
滝沢 信彦/著 |
|
|
|
6 |
フランスにおける政教分離 |
横山 謙一/著 |
|
|
|
7 |
アブラハムの精神とホッブズの人間論 |
高野 清弘/著 |
|
|
|
8 |
生存権の法的保障 |
森田 友喜/著 |
|
|
|
9 |
戦後における欧米政党制の変動 |
小平 修/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ