蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
本は生まれる。そして、それから
|
著者名 |
小尾 俊人/著
|
著者名ヨミ |
オビ トシト |
出版者 |
幻戯書房
|
出版年月 |
2003.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 02304/4/ | 0105728140 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000038806 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
本は生まれる。そして、それから |
書名ヨミ |
ホン ワ ウマレル ソシテ ソレカラ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小尾 俊人/著
|
著者名ヨミ |
オビ トシト |
出版地 |
東京 |
出版者 |
幻戯書房
|
出版年月 |
2003.2 |
本体価格 |
¥3800 |
ISBN |
4-901998-00-5 |
数量 |
381p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
023.04
|
件名 |
出版
|
内容紹介 |
人間的な生活と文化、美の享受に飢えていた敗戦直後の日本に、出版文化の種はどのように播かれ育てられたのか? 敗戦の年にみすず書房を立ち上げた出版者の内省と記録。 |
著者紹介 |
1922年長野県生まれ。敗戦後、友人2人と共にみすず書房を創業。以来、編集責任者として45年を過ごし、90年に退職。著書に「本が生まれるまで」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
経済闘争の戦術 |
荒堀 広/著 |
|
|
|
2 |
職場の団結を基礎とする闘争組織と戦術展開の諸問題 |
吉井 清文/著 |
|
|
|
3 |
ストライキ闘争とマルクス=レーニン主義 |
中林 賢二郎/著 |
|
|
|
4 |
労働組合による労働者教育 |
森住 和弘/著 |
|
|
|
5 |
労働組合における宣伝・扇動の理論と課題 |
中原 学/著 |
泉 信三/著 |
|
|
6 |
現代における労働者階級の貧困 |
青山 四郎/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ