検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会福祉政策 

著者名 坂田 周一/著
著者名ヨミ サカタ シュウイチ
出版者 有斐閣
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A36911/9/072102099250一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001805890
書誌種別 図書
書名 社会福祉政策 
書名ヨミ シャカイ フクシ セイサク
叢書名 有斐閣アルマ
版表示 改訂版
言語区分 日本語
著者名 坂田 周一/著
著者名ヨミ サカタ シュウイチ
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版年月 2007.11
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-641-12330-4
ISBN 4-641-12330-4
数量 16,300p
大きさ 19cm
分類記号 369.11
件名 社会福祉
注記 文献:p283~289
内容紹介 日本の社会福祉政策の目的と手段、考え方を明快に解説。法と福祉サービス、福祉計画、供給体制等をはじめ、市場経済との関連や財政問題も取り上げ、これからの社会福祉を考える。2000年以降の法制度改革等に対応。
著者紹介 1950年熊本県生まれ。立教大学総長補佐、コミュニティ福祉学部教授。著書に「社会福祉リサーチ」「社会福祉における資源配分の研究」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 社会福祉政策とは何か
2 1 政策とは何か
3 2 社会福祉とは何か
4 3 社会福祉政策の特質
5 4 社会福祉政策分析の視点
6 第1章 20世紀の福祉政策
7 1 社会福祉政策の変動モデル
8 2 20世紀以前の福祉政策
9 3 福祉国家への助走
10 4 社会再建目標としての福祉国家
11 5 日本の福祉国家への道
12 6 福祉国家批判
13 第2章 福祉政策と市場経済
14 1 福祉政策と経済政策
15 2 市場の失敗
16 3 情報の失敗
17 4 政府の失敗
18 第3章 社会保障の体系と機能
19 1 社会保障制度の体系
20 2 社会保障制度の展開
21 3 社会保障の再定義
22 第4章 公的責任の確立と生活保護
23 1 第二次世界大戦前の救貧制度
24 2 公的責任原則の確立
25 3 新生活保護法の概要
26 第5章 社会福祉の法と福祉サービス
27 1 社会福祉立法の経過
28 2 社会福祉諸法の改正と福祉改革
29 3 社会福祉関係法の概要
30 第6章 福祉サービスの提供機関
31 1 福祉サービス供給の旧体制
32 2 サービスの提供機関
33 3 社会福祉事業の規制
34 4 サービス提供機関の自由化
35 第7章 社会福祉の費用と財政
36 1 社会福祉の費用と負担
37 2 財政と社会福祉
38 3 民間資金
39 4 社会保障・社会福祉をめぐる費用と財政の動向
40 第8章 福祉計画の進展
41 1 政策と計画
42 2 計画の展開
43 3 消費税導入とゴールドプラン
44 4 福祉計画の法制
45 第9章 福祉改革の要因
46 1 供給体制の構成要素
47 2 福祉改革の要因
48 第10章 福祉改革の背景
49 1 国家財政の長期動向
50 2 社会保障費用と財政
51 3 社会保障関係費と社会福祉費の動向
52 終章 社会福祉政策の未来
53 1 危機から再編へ
54 2 グローバリゼーション
55 3 福祉国家理念の変容
56 4 福祉国家の諸類型
57 5 多元主義下の社会福祉政策

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1972
942.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。