蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 33210/339/ | 0106857517 | 一般 | 貸出中 | 可 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101084994 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の財政政策効果 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ザイセイ セイサク コウカ |
|
高齢化・労働市場・ジェンダー平等 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
宮本 弘曉/著
|
著者名ヨミ |
ミヤモト ヒロアキ |
出版地 |
[東京] |
出版者 |
日経BP日本経済新聞出版
日経BPマーケティング(発売)
|
出版年月 |
2023.7 |
本体価格 |
¥3600 |
ISBN |
978-4-296-11651-5 |
ISBN |
4-296-11651-5 |
数量 |
222p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
332.107
|
件名 |
日本-経済
財政-日本
財政政策
|
注記 |
文献:p207〜217 |
内容紹介 |
限られた予算のなかで効率的にお金を使う「賢い支出」とは? 景気刺激策としての財政出動の効果について論じる書。高齢化が財政政策の効果(財政乗数)に与える影響や、財政政策が雇用・失業に与える影響などを明らかにする。 |
著者紹介 |
ウィスコンシン大学マディソン校にて経済学博士号取得。東京都立大学経済経営学部教授。著書に「101のデータで読む日本の未来」など。 |
目次タイトル |
第1章 問題意識と要約 |
|
1.なぜ財政政策への関心が高まっているのか 2.重要なのは財政政策の効果 3.第Ⅰ部の概略 4.第Ⅱ部の概略 |
|
第Ⅰ部 財政政策効果の決定要因 |
|
第2章 財政乗数 |
|
1.はじめに 2.財政乗数とは 3.財政乗数に関する理論 4.財政乗数の推定方法 5.財政乗数の決定要因 |
|
第3章 高齢化と財政政策の効果 |
|
1.はじめに 2.定型化された事実と先行研究の整理 3.実証分析の手法とデータ 4.分析結果 5.ディスカッション 6.まとめと政策的インプリケーション |
|
第4章 公共投資の効果 |
|
1.はじめに 2.実証分析の手法とデータ 3.分析結果 4.結語と政策的インプリケーション |
|
第5章 財政政策とジェンダー平等 |
|
1.はじめに 2.定型化された事実 3.実証分析 4.財政政策が男女の雇用格差に影響を与えるチャネル 5.まとめと政策的インプリケーション |
|
第Ⅱ部 財政政策と労働市場 |
|
第6章 財政政策が労働市場に与える影響 |
|
1.はじめに 2.先行研究の整理 3.実証分析 4.理論モデル 5.数量分析 6.おわりに |
|
第7章 財政政策と失業変動 |
|
1.はじめに 2.理論モデル 3.数量分析 4.実証分析 5.ディスカッション 6.結論 |
|
第8章 雇用対策としての財政政策 |
|
1.はじめに 2.理論モデル 3.カリブレーション 4.財政刺激の効果 5.ディスカッション 6.結語 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ