蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地理情報システムによる公共交通の分析
|
著者名 |
松原 光也/著
|
著者名ヨミ |
マツバラ ミツヤ |
出版者 |
多賀出版
|
出版年月 |
2010.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 6818/34/ | 0106185228 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002060938 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地理情報システムによる公共交通の分析 |
書名ヨミ |
チリ ジョウホウ システム ニ ヨル コウキョウ コウツウ ノ ブンセキ |
叢書名 |
ソシオネットワーク戦略研究叢書
|
叢書番号 |
第10巻 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
松原 光也/著
|
著者名ヨミ |
マツバラ ミツヤ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
多賀出版
|
出版年月 |
2010.3 |
本体価格 |
¥4400 |
ISBN |
978-4-8115-7561-2 |
ISBN |
4-8115-7561-2 |
数量 |
15,301p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
681.8
|
件名 |
都市交通
都市計画
地理情報システム
|
内容紹介 |
地方都市の特性に応じた公共交通体系のあり方や、都市内部における各地域の特性に合わせた公共交通の利便性、公共交通と連携した都市計画やまちづくりのための地域的実態と課題等を、地理情報システムを用いて明らかにする。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1部 地理情報システムを用いた公共交通政策 |
|
|
|
|
2 |
第1章 地理情報システムによる交通体系の可視化と交通政策の立案支援 |
|
|
|
|
3 |
第2章 公共交通と都市構造の課題 |
|
|
|
|
4 |
第3章 地方都市の分類と地方都市の交通実態 |
|
|
|
|
5 |
第2部 市民が支える公共交通とまちづくりの事例研究 |
|
|
|
|
6 |
第4章 万葉線第三セクター化による高岡のまちづくり |
|
|
|
|
7 |
第5章 福井トランジットモール実験を契機とした公共交通に対する評価の変化 |
|
|
|
|
8 |
第6章 富山市の都市機能配置とライトレール |
|
|
|
|
9 |
第7章 地方中核都市金沢における都市政策と公共交通体系の課題 |
|
|
|
|
10 |
第8章 公共交通の費用便益分析と支援制度に関する考察 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ