検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

産業連関計算の新しい展開 

著者名 朝倉 啓一郎/著
著者名ヨミ アサクラ ケイイチロウ
出版者 九州大学出版会
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫33119/76/0105930523一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000148814
書誌種別 図書
書名 産業連関計算の新しい展開 
書名ヨミ サンギョウ レンカン ケイサン ノ アタラシイ テンカイ
言語区分 日本語
著者名 朝倉 啓一郎/著
著者名ヨミ アサクラ ケイイチロウ
出版地 福岡
出版者 九州大学出版会
出版年月 2006.5
本体価格 ¥3400
ISBN 4-87378-908-7
数量 8,229p
大きさ 21cm
分類記号 331.19
件名 産業連関論
内容紹介 現行産業連関表の構成原理とデータ構造を明らかにするとともに、構造分析的な産業連関計算の方法的な展開や、環境問題を分析するための産業連関計算と環境・経済モデルの構築といった、現代的な課題を考察する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 産業連関計算の形成論理にかんする歴史的考察
2 1.はじめに
3 2.若干の予備的考察
4 3.『1950年完全雇用計画』と産業連関分析
5 4.産業連関表の利用形態にかんする論争
6 5.小括
7 第2章 産業連関表の投入係数にかんするデータ構造
8 1.はじめに
9 2.磁気媒体産業連関データの配列構成
10 3.部門構成の原則と統合・分割関係
11 4.産業部門の統合過程と波及効果量
12 5.小括
13 第3章 質的な産業連関分析の基本的な性格
14 1.はじめに
15 2.質的な産業連関分析の基本手法
16 3.質的な産業連関分析法の展開
17 4.小括
18 第4章 環境分析用産業連関計算の1つの適用
19 1.はじめに
20 2.環境分析用産業連関表の表章形式
21 3.環境分析用産業連関計算の展開
22 4.宇宙太陽発電衛星の環境負荷計算
23 5.小括
24 第5章 産業連関モデルのクローズド化と多部門環境・経済モデル
25 1.はじめに
26 2.中国環境・経済モデルの概要
27 3.地域統計データベースの構成
28 4.環境シミュレーション‐バイオブリケット
29 5.小括
30 補章 産業連関研究の今日的動向
31 1.はじめに
32 2.国際的な産業連関表の構成様式と表彰形式
33 3.地域産業連関表の整備
34 4.産業連関分析の具体的な適用
35 5.産業連関データベースの作成と利用方法の拡張
36 6.投入係数と波及効果分析に関連する理論的技術的な問題点
37 7.産業連関モデルの動学化と多部門計計量・CGEモデル
38 8.小括

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
801.01
言語哲学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。