蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 36638/66/ | 2101948748 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000161142 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
迷走する両立支援 |
書名ヨミ |
メイソウ スル リョウリツ シエン |
|
いま、子どもをもって働くということ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
萩原 久美子/著
|
著者名ヨミ |
ハギワラ クミコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
太郎次郎社エディタス
|
出版年月 |
2006.7 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
4-8118-0720-0 |
数量 |
301p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
366.38
|
件名 |
女性労働
育児休業
|
注記 |
文献:p295~298 |
内容紹介 |
仕事にうちこみ、経済的基盤を持ち、子どもや家族との時間を大切にする。ただこれだけの暮らしが、なぜこんなにも遠いのか。「家庭と仕事の両立支援」とは、誰のための、何のためのものなのかを考える。 |
著者紹介 |
1989年読売新聞大阪本社入社、京都総局・社会部・生活情報部を経て2003年よりフリー。UCバークレー客員研究員を務めた。共著に「記録阪神大震災」がある。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フランス革命(1789〜1799) 社会思想-ドイツ
前のページへ