検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茶の湯釜 

著者名 長野 垤志/著
著者名ヨミ ナガノ テツシ
出版者 宮帯出版社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架7915/35/2102813296一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100532456
書誌種別 図書
書名 茶の湯釜 
書名ヨミ チャノユガマ
その歴史と鑑賞
言語区分 日本語
著者名 長野 垤志/著
著者名ヨミ ナガノ テツシ
出版地 京都
出版者 宮帯出版社
出版年月 2017.7
本体価格 ¥2700
ISBN 978-4-8016-0091-1
ISBN 4-8016-0091-1
数量 146p
大きさ 26cm
分類記号 791.5
件名 茶釜
注記 文献:p144
内容紹介 釜研究の第一人者で長年和銑を用いて釜を制作してきた著者が、茶の湯釜について、初心者にもわかりやすく解説。産地による特徴や時代の変遷、和銑と洋銑の違い、鐶付の種類や特徴など、釜への熱い思いを語る。
著者紹介 1941年東京生まれ。2001年2代長野垤志を襲名。日本伝統工芸展監査委員、元東京芸術大学講師、「茶の湯釜研究会」主宰。百貨店、ギャラリーでの個展多数。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
702.03
ギリシア美術
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。