検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神さまと神はどう違うのか? 

著者名 上枝 美典/著
著者名ヨミ ウエエダ ヨシノリ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J161/ウヨ/0600678343児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101076598
書誌種別 図書(児童)
書名 神さまと神はどう違うのか? 
書名ヨミ カミサマ ト カミ ワ ドウ チガウ ノカ
叢書名 ちくまプリマー新書
叢書番号 429
言語区分 日本語
著者名 上枝 美典/著
著者名ヨミ ウエエダ ヨシノリ
出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.6
本体価格 ¥860
ISBN 978-4-480-68454-7
ISBN 4-480-68454-7
数量 239p
大きさ 18cm
分類記号 161.1
件名
学習件名 哲学 神
注記 文献:p237〜238
内容紹介 信仰の対象としての「神さま」と哲学の中で問題になってきた「神」はどう違うのか。絶対的に無限な「神」が存在するとはどういうことか。西欧文化の理解に資する宗教哲学入門。読書案内も収録する。
著者紹介 愛媛県生まれ。フォーダム大学大学院哲学研究科退学。慶應義塾大学文学部教授。著書に「「神」という謎」「現代認識論入門」など。
目次タイトル はじめに
第一章 神さまはいるか
1 人はなぜ神さまを信じてしまうのか 2 信じているから事実だとは限らない 3 それでも地球は動いている 4 神さまなんかいない 5 神さまと仏さま 6 ひと言で自由とは言うけれど 7 悪いのはおまえじゃなくておれなのか 8 いろいろやってみましたが、これが限界です 9 神さまが強すぎて不自由なんですけど
第二章 神はいるか
1 神さまのうしろに神がいる! 2 あっと驚く証明 3 思っているだけじゃない 4 存在するアンパンマン、だと? 5 そこは修道士が反論します 6 平行世界だの可能世界だの 7 矛盾さえなければ、それだけでいい 8 広がる思い
第三章 神と存在
1 神さまはどんな姿? 2 「がある」と「である」 3 「である」を使った証明 4 第一動者 5 自然の英知 6 ルールを決めろ! 7 一神教は手間がかかる 8 「がある」を使った証明 9 自己原因と存在それ自体 10 「がある」への挑戦
第四章 死後の生
1 私たちはどこから来てどこへ行くのか 2 死んでも残るもの 3 プラトンの話を聞いてみよう 4 生から死へ、死から生へ 5 学ぶのではなく思い出すのだ 6 学ばないものは思い出すのか? 7 赤い色はどこにあるのか 8 赤い色は脳の中にもない 9 触れた感じ 10 音や音楽も 11 見当外れの答え 12 アンドロイド、またはゾンビ 13 夢かうつつか
第五章 魂と私
1 四つの不思議な話 2 四つの不思議な話のまとめ 3 思考実験には気をつけよう 4 宇宙人は何を見落としているか 5 今の自分は好きじゃない 6 自分と自分以外のものの境界線 7 自我とΩ 8 Ωとしての私 9 私は輪廻転生するのだろうか? 10 もう一つの誤解 11 世界に一つだけのΩ
第六章 神と世界
1 大いなる矛盾? 2 汎神論という大胆な答え方 3 体と心は同じもの 4 「知る」ということ 5 あるのでもないのでもないもの 6 もう一度クオリアの話 7 Ωの逆襲
第七章 信じるということ
1 証拠がないものを信じてはいけない 2 信仰はバクチだ 3 神さまの声が聞こえる人 4 本当のことを正しく思う 5 信頼性が大切です 6 徳認識論 7 神さまを感じる感覚 8 正しい道の尋ね方 9 知らないおじさん 10 安全な信仰の見分け方 11 伝達から創造へ
読書案内・参考文献
あとがき



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
1986
547.2
電源装置
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。