蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 4040/7/ | 1101073525 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000901047 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
空像としての世界 |
書名ヨミ |
クウゾウ ト シテ ノ セカイ |
|
ホログラフィをパラダイムとして |
版表示 |
改訂新装版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
K・ウィルバー/編
井上 忠/[ほか]訳
|
著者名ヨミ |
K ウィルバー イノウエ タダシ |
著者名原綴 |
Wilber Ken |
出版地 |
東京 |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
1992.7 |
本体価格 |
¥2718 |
ISBN |
4-7917-5181-7 |
数量 |
542p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
404
|
件名 |
科学
|
注記 |
原タイトル:The holographic paradigm and other paradoxes |
内容紹介 |
神経科学の権威K・プリグラムが脳をホログラムとしてとらえることを提唱し、量子物理学者D・ボームが時間や空間によって切断されない、実在の内的な連関を主張してから、ホログラフィ・パラダイムは、新しい世界観として注目を浴びてきている。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ