検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

万葉歌の環境と発想 

著者名 近藤 健史/著
著者名ヨミ コンドウ ケンシ
出版者 翰林書房
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91112/502/2102795447一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100499950
書誌種別 図書
書名 万葉歌の環境と発想 
書名ヨミ マンヨウカ ノ カンキョウ ト ハッソウ
叢書名 日本大学通信教育部叢書
言語区分 日本語
著者名 近藤 健史/著
著者名ヨミ コンドウ ケンシ
出版地 東京
出版者 翰林書房
出版年月 2017.3
本体価格 ¥12000
ISBN 978-4-87737-412-9
ISBN 4-87737-412-9
数量 558p
大きさ 22cm
分類記号 911.12
件名 万葉集
内容紹介 作歌する者、それをとりまくもの、そこから生じる万葉歌との関連などについてまとめ、「環境」が作歌する者の「発想」と係わり、どのように表現を規制し特徴づけているのか、その過程や思考などについて論考する。
著者紹介 1953年岩手県生まれ。日本大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。日本大学通信教育部教授・日本大学大学院総合社会情報研究科教授。
目次タイトル Ⅰ 古代的思考
「字」の諸相 「七」のシンボリズム 「青」のシンボリズム 境界領域と樹木「松」 境界領域と植物「馬酔木」 聖なる樹下 海人の呼び声 「類」の思考 立ち嘆く
Ⅱ 挽歌の諸相と発想
万葉集における挽歌 有間皇子自傷歌 二上山の基層 大津皇子と二上山 島の宮と真弓の岡 大伴旅人の亡妻挽歌 挽歌的表現「荒る」
Ⅲ 遣新羅使歌の環境と発想
悲別贈答歌の発想 冒頭贈答歌の環境 長門の浦船出歌群 麻里布の浦歌群・竹敷の浦歌群 大島の鳴門歌群の作歌事情
Ⅳ 天平の庭園と宴席
天平万葉の発想基盤 山斎と呼ばれる庭園 山斎の宴 田辺福麻呂歓迎の宴 越中国二つの景の基層 来鳴かぬほととぎす 葛井連広成家集宴歌



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
920.278
魯迅
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。