蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地域協働の科学
|
著者名 |
佐藤 滋/編著
|
著者名ヨミ |
サトウ シゲル |
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
2005.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 3188/11/ | 0105904318 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000111713 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地域協働の科学 |
書名ヨミ |
チイキ キョウドウ ノ カガク |
|
まちの連携をマネジメントする |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
佐藤 滋/編著
早田 宰/編著
長野 基/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
サトウ シゲル ソウダ オサム ナガノ モトキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
2005.11 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
4-7923-8056-1 |
数量 |
7,273p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
318.8
|
件名 |
地域社会
地域開発
|
内容紹介 |
行政、市民、NPO、地域団体等の「地域協働」について、なかでもその進んだ形態である「パートナーシップ」を中心に、理論と実践的方法に関して、現場での社会実験を進めながらの共同研究の成果を取りまとめる。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 地域協働の時代とまちづくり |
|
|
|
|
2 |
1章 地域協働の基礎理論 |
|
|
|
|
3 |
1-1 地域協働へのアプローチ |
|
|
|
|
4 |
1-2 ガバナンスのデザイン |
|
|
|
|
5 |
1-3 協働の計画の基礎理論 |
|
|
|
|
6 |
2章 パートナーシップの構築原理 |
|
|
|
|
7 |
2-1 パートナーシップの導入の判断 |
|
|
|
|
8 |
2-2 パートナーシップの形成力学 |
|
|
|
|
9 |
2-3 地域協働にはたらく3つの因子 |
|
|
|
|
10 |
2-4 パートナーシップの個別要素と布陣 |
|
|
|
|
11 |
2-5 パートナーシップを支える信頼関係とアイデンティティ |
|
|
|
|
12 |
2-6 パートナーシップの資源動員 |
|
|
|
|
13 |
2-7 パートナーシップの基盤開拓 |
|
|
|
|
14 |
3章 パートナーシップの運営技術 |
|
|
|
|
15 |
3-1 パートナーシップを切り拓く仕組みづくり |
|
|
|
|
16 |
3-2 協働のまちづくりのプロセスと手法 |
|
|
|
|
17 |
3-3 多主体協働まちづくりのプロセスデザイン |
|
|
|
|
18 |
3-4 政策化プロセス |
|
|
|
|
19 |
4章 パートナーシップをまちづくりへ展開する |
|
|
|
|
20 |
4-1 歴史都市におけるパートナーシップの基盤づくり |
|
|
|
|
21 |
4-2 地方港町における地域再生パートナーシップ |
|
|
|
|
22 |
4-3 商店街の公共空間性とパートナーシップ |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ