蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
ひきこもり支援者として生きて
|
| 著者名 |
竹中 哲夫/著
|
| 著者名ヨミ |
タケナカ テツオ |
| 出版者 |
かもがわ出版
|
| 出版年月 |
2022.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
中央図書館 | 一般開架 | 36928/163/ | 0106814770 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000101013529 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ひきこもり支援者として生きて |
| 書名ヨミ |
ヒキコモリ シエンシャ ト シテ イキテ |
|
長期・高年齢ひきこもり「支援方法論」の探索 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
竹中 哲夫/著
|
| 著者名ヨミ |
タケナカ テツオ |
| 出版地 |
京都 |
| 出版者 |
かもがわ出版
|
| 出版年月 |
2022.9 |
| 本体価格 |
¥1800 |
| ISBN |
978-4-7803-1242-3 |
| ISBN |
4-7803-1242-3 |
| 数量 |
164p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
369.28
|
| 件名 |
ひきこもり
|
| 注記 |
文献:p160〜164 |
| 内容紹介 |
ひきこもる人・家族との出会い、家族との共同支援、本人支援、希望ある別れ…。長年、ひきこもり支援の方法論を手探りしてきた経験をもとに、支援の方法論及び関連する課題を考察する。 |
| 著者紹介 |
1941年生まれ。日本福祉大学名誉教授。専門はひきこもり支援論、臨床心理学。自宅に「上前津社会参加支援研究室」を開設。著書に「ひきこもり支援の着眼点・着手点」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ