蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
確信度テスト法と項目反応理論
|
著者名 |
張 一平/著
|
著者名ヨミ |
チョウ イッペイ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2007.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 3717/8/ | 0105978213 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000217876 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
確信度テスト法と項目反応理論 |
書名ヨミ |
カクシンド テストホウ ト コウモク ハンノウ リロン |
|
新たなモデルと実践的応用 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
張 一平/著
|
著者名ヨミ |
チョウ イッペイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2007.1 |
本体価格 |
¥6200 |
ISBN |
978-4-13-016110-7 |
ISBN |
4-13-016110-7 |
数量 |
7,211p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
371.7
|
件名 |
教育測定-データ処理
|
注記 |
文献:p153~163 |
内容紹介 |
確信度テスト法が論理的に他の応答法よりも優れていることを数学的に証明し、能力推定値を得るための具体的な手法を提供。さらに、連続型項目反応モデルにおける被験者の特性値と項目パラメタの推定方法等について解説する。 |
著者紹介 |
1967年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。同大学大学院教育学研究科教育測定・カリキュラム開発講座助手。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 テストの形式と採点法について |
|
|
|
|
2 |
1.1 コンピュータ・テストの状況と方向 |
|
|
|
|
3 |
1.2 よく見られる項目の形式について |
|
|
|
|
4 |
1.3 多肢選択形式項目のいろいろなタイプについて |
|
|
|
|
5 |
1.4 多肢選択形式項目の応答法について |
|
|
|
|
6 |
第2章 確信度の観点から見た多肢選択形式項目の諸応答法 |
|
|
|
|
7 |
2.1 主観的確信度についての基本的仮定 |
|
|
|
|
8 |
2.2 確信度の観点からの諸応答法の検討 |
|
|
|
|
9 |
第3章 諸応答法についての比較 |
|
|
|
|
10 |
3.1 混乱区間について |
|
|
|
|
11 |
3.2 選択肢数と情報量の関係について |
|
|
|
|
12 |
3.3 反応パタンについて |
|
|
|
|
13 |
3.4 無回答率について |
|
|
|
|
14 |
3.5 項目の反応時間について |
|
|
|
|
15 |
第4章 項目反応モデルについての概観 |
|
|
|
|
16 |
4.1 離散型項目反応モデルについて |
|
|
|
|
17 |
4.2 連続型項目反応モデルについて |
|
|
|
|
18 |
第5章 確信度テスト法のための項目反応モデル |
|
|
|
|
19 |
5.1 確信度テスト法のための連続型項目反応モデル |
|
|
|
|
20 |
5.2 特性値θの推定 |
|
|
|
|
21 |
5.3 項目パラメタの推定 |
|
|
|
|
22 |
5.4 情報関数 |
|
|
|
|
23 |
5.5 古典的テスト理論との関係 |
|
|
|
|
24 |
第6章 連続型項目反応モデルについての検討 |
|
|
|
|
25 |
6.1 2パラメタ・ロジスティックモデルによる推定精度との比較 |
|
|
|
|
26 |
6.2 CAT形式における正答選択法と確信度テスト法の比較 |
|
|
|
|
27 |
6.3 まとめ |
|
|
|
|
28 |
第7章 実データによる比較 |
|
|
|
|
29 |
7.1 データについて |
|
|
|
|
30 |
7.2 分析方法と結果 |
|
|
|
|
31 |
7.3 結果の検討 |
|
|
|
|
32 |
第8章 確信度テスト法と連続型項目反応モデルの応用について |
|
|
|
|
33 |
8.1 授業,個人指導などへの応用 |
|
|
|
|
34 |
8.2 連続型項目反応モデルの応用 |
|
|
|
|
35 |
8.3 項目バンクについて |
|
|
|
|
36 |
8.4 項目の抽出について |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ