検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジアからの人類学 

著者名 伊藤亞人先生退職記念論文集編集委員会/編
著者名ヨミ イトウ アビト センセイ タイショク キネン ロンブンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 風響社
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D38904/19/0105929916一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000147094
書誌種別 図書
書名 東アジアからの人類学 
書名ヨミ ヒガシアジア カラ ノ ジンルイガク
国家・開発・市民
言語区分 日本語
著者名 伊藤亞人先生退職記念論文集編集委員会/編
著者名ヨミ イトウ アビト センセイ タイショク キネン ロンブンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版地 東京
出版者 風響社
出版年月 2006.3
本体価格 ¥3500
ISBN 4-89489-042-9
数量 8,306p
大きさ 26cm
分類記号 389.04
件名 文化人類学
個人件名 伊藤 亜人
注記 伊藤亞人先生主要業績:p299~304
内容紹介 現代社会が直面している課題に、日本の人類学はどのように取り組むのか。「国家」「近代」「開発」、そして「市民」。長年柔軟な視点で人類学の枠組みを再構築してきた伊藤教授の門下による、新たなパラダイムへの野心的提言。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 商品としての南原木器 本田 洋/著
2 どぶろくと抵抗 板垣 竜太/著
3 東アジアにおける同姓不婚規範の軌跡 坂元 真一/著
4 コメモレイションから民族を考える 聶 莉莉/著
5 されどわれらは満族 劉 正愛/著
6 中国系移民の僑居化と土着化 三尾 裕子/著
7 近代日本における「皇族」の誕生 李 英珠/著
8 装いの政治、日常の装い 松前 もゆる/著
9 彼女の胎児は50年眠っている 井家 晴子/著
10 地域コミュニティと「文化」 中村 淳/著
11 現代沖縄社会における宗教的実践と地域文化 姜 京希/著
12 愛玩犬と食用犬の間 フェルトカンプ・エルメル/著
13 現代韓国の教育事情 小玉 博亮/著
14 モンゴル国東部牧畜地域における開発と移住 尾崎 孝宏/著
15 水と「人間の安全保障」と文化人類学 杉田 映理/著
16 開発NGOのゆくえ 石丸 奈加子/著
17 イタリア社会研究と「市民社会」概念 宇田川 妙子/著
18 伊藤投手の秘密 木村 秀雄/著
19 よさこい祭りと市民社会 伊藤 亞人/著
20 伊藤亞人さんの人類学と韓国研究 嶋 陸奥彦/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。