蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
伝承文学を学ぶ
|
著者名 |
小川 直之/編
|
著者名ヨミ |
オガワ ナオユキ |
出版者 |
清文堂出版
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 9102/224/ | 2102981353 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100963184 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伝承文学を学ぶ |
書名ヨミ |
デンショウ ブンガク オ マナブ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小川 直之/編
大石 泰夫/編
服部 比呂美/編
飯倉 義之/編
|
著者名ヨミ |
オガワ ナオユキ オオイシ ヤスオ ハットリ ヒロミ イイクラ ヨシユキ |
出版地 |
大阪 |
出版者 |
清文堂出版
|
出版年月 |
2021.12 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
978-4-7924-1496-2 |
ISBN |
4-7924-1496-2 |
数量 |
10,223p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
910.2
|
件名 |
日本文学-歴史
口承文芸
|
注記 |
文献:p217〜223 |
内容紹介 |
文学には、琵琶の音曲で語った「平家物語」や、「むかしむかし」と語りかけた昔話など「声」の文学が存在する。記紀の説話から現代の世間話まで伝承文学の26課題を取り上げ、口承と書承の両面から民俗学の手法で解き明かす。 |
目次タイトル |
総論 「伝承文学」とは何か |
|
第一章 人間と動物の物語 |
|
第1講 異類婚姻・蛇聟入 第2講 異類婚姻・狐女房 |
|
第二章 動物世界の物語 |
|
第3講 猿蟹合戦(動物の葛藤) 第4講 動物報恩譚 第5講 小鳥前生譚 |
|
第三章 人間と異郷・神霊の物語 |
|
第6講 天人女房譚 第7講 来訪者歓待譚 第8講 異郷訪問譚 第9講 小さ子譚 第10講 運命譚 |
|
第四章 人間世界の物語 |
|
第11講 貴種流離譚 第12講 棄老説話 第13講 霊験と富 第14講 隣の爺譚 第15講 継子譚 第16講 和尚と小僧譚 第17講 おどけ者話 第18講 愚か聟話・愚か村話 |
|
第五章 伝承文学研究の諸課題 |
|
第19講 説話の伝播者 第20講 伝説とその伝播者 第21講 昔話の移動と移入 第22講 歌の伝承 第23講 絵解き・唱導文芸 第24講 説話と芸能 第25講 説話とメディア・観光 第26講 世間話の伝承と生成 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ