検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界を驚かせた技術と経営 

著者名 平本 厚/著
著者名ヨミ ヒラモト アツシ
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架5352/16/1102236993一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002134877
書誌種別 図書
書名 世界を驚かせた技術と経営 
書名ヨミ セカイ オ オドロカセタ ギジュツ ト ケイエイ
叢書名 シリーズ情熱の日本経営史
叢書番号 7
言語区分 日本語
著者名 平本 厚/著
著者名ヨミ ヒラモト アツシ
出版地 東京
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2010.11
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-8295-0496-3
ISBN 4-8295-0496-3
数量 226p
大きさ 22cm
分類記号 535.2
件名 セイコーホールディングス株式会社   松下電器産業
個人件名 服部 金太郎
注記 文献:p219~226
内容紹介 先端技術で世界をリードした企業家の資質、リーダーシップ、信条・理念とは? 世界水準を抜く優秀な製品を送り出した、セイコーグループの創業者・服部金太郎とパナソニックの創業者・松下幸之助の軌跡を追う。
著者紹介 1950年東京都生まれ。東北大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。同大学院経済学研究科教授。博士(経済学)。著書に「日本のテレビ産業」「戦前日本のエレクトロニクス」がある。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 ノーベル賞に至るまでの研究開発物語 吉野 彰/著
2 フロントランナーに聞く 射場 英紀/述 秦野 正治/述 内田 裕之/述 今西 誠之/述
3 電池の基礎と拡がり 安部 武志/著
4 蓄電池の基礎 金村 聖志/著
5 燃料電池の基礎 内田 裕之/著
6 NaとK二次電池 多々良 涼一/著 駒場 慎一/著
7 亜鉛空気電池:物質輸送の制御技術 荒井 創/著 池澤 篤憲/著
8 全固体電池 林 晃敏/著 作田 敦/著 辰巳砂 昌弘/著
9 リチウム硫黄電池 獨古 薫/著
10 次世代高エネルギー密度正極材料 藪内 直明/著
11 LIB黒鉛負極の構造解析 藤本 宏之/著
12 LIB負極:合金系および酸化物系活物質 道見 康弘/著 薄井 洋行/著 坂口 裕樹/著
13 LIB電解液 森田 昌行/著
14 全固体リチウム電池実現に向けたリチウム導電体の開発 鈴木 耕太/著 平山 雅章/著 菅野 了次/著
15 ニッケル水素:もう一つの日本産高性能二次電池の話 井上 博史/著
16 将来の燃料電池開発 兒玉 健作/著 田中 慎太郎/著 佐野 誠治/著
17 白金系電極触媒 内田 裕之/著
18 非白金酸素還元触媒 石原 顕光/著 難波江 裕太/著
19 白金使用量低減に向けた触媒層の課題と機能設計 大間 敦史/著
20 フッ素系電解質ポリマー 平居 丈嗣/著
21 炭化水素系電解質材料 陸川 政弘/著
22 アルカリ形高分子電解質膜 宮武 健治/著 三宅 純平/著
23 膜電極接合体(MEA)の先端評価解析 岩澤 康裕/著 鷹尾 忍/著
24 役に立つ情報・データ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
1987
176
祭り
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。