検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

佐原真の仕事 2

著者名 佐原 真/著
著者名ヨミ サハラ マコト
出版者 岩波書店
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2025/81/22101822370一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000669617
書誌種別 図書
書名 佐原真の仕事 2
巻次(漢字) 2
書名ヨミ サハラ マコト ノ シゴト
各巻書名 道具の考古学
言語区分 日本語
著者名 佐原 真/著   金関 恕/編   春成 秀爾/編
著者名ヨミ サハラ マコト カナセキ ヒロシ ハルナリ ヒデジ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2005.5
本体価格 ¥3400
ISBN 4-00-027112-1
数量 12,492,6p
大きさ 20cm
分類記号 202.5
件名 考古学
各巻件名 土器
内容紹介 土器の紋様はどのように施したのか。石器の用途はどうか。細やかな観察と民族学の知見が光る古代技術論。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 手から道具へ・石から鉄へ
2 先史時代における右手の優越
3 弥生式土器製作技術に関する二、三の考察
4 縄文施紋法入門
5 弥生土器総論
6 粘土から焼き上げまで
7 平瓦桶巻作り
8 世界のなかの縄文土器
9 世界のなかの弥生土器
10 山城における弥生式文化の成立
11 みちのくの遠賀川
12 石斧論
13 石斧再論

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
1990
146.08
臨床心理学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。