蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
経食道心血管エコー・ドプラ法
|
著者名 |
松崎 益徳/編著
|
著者名ヨミ |
マツザキ マスノリ |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
1991.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 4921/30/ | 1100935467 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001013669 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
経食道心血管エコー・ドプラ法 |
書名ヨミ |
ケイショクドウ シンケッカン エコー ドプラホウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
松崎 益徳/編著
塔間 陽一/編著
|
著者名ヨミ |
マツザキ マスノリ トウマ ヨウイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
1991.2 |
本体価格 |
¥10000 |
ISBN |
4-621-03562-2 |
数量 |
147p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
492.12
|
件名 |
心エコー図法
|
注記 |
監修:楠川礼造 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序論 異文化間教育学の理論的構築 |
|
|
|
|
2 |
第一部 文化人類学における教育人類学の位置 |
|
|
|
|
3 |
第一章 「人種」についての言説 |
|
|
|
|
4 |
第二章 教育人類学の二つのパラダイム |
|
|
|
|
5 |
第二部 民族間権力関係のケーススタディー |
|
|
|
|
6 |
第三章 「日本人」意識形成の過程 |
|
|
|
|
7 |
第四章 済州島人のネットワークコミュニティー |
|
|
|
|
8 |
第五章 地域社会と学校:日本とアメリカ |
|
|
|
|
9 |
第六章 子どもの世界に表象される権力関係:日米の比較の観点から |
|
|
|
|
10 |
終章 異文化間教育研究による文化人類学の基礎づけ |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ