蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 713/5/ | 0106318404 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002260617 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
思い通りにできる!根付の彫り方 |
書名ヨミ |
オモイドオリ ニ デキル ネツケ ノ ホリカタ |
|
道具の使い方から、多くの作例を使いわかりやすく根付彫刻の楽しさを伝授 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
田中 俊【キ】/著
|
著者名ヨミ |
タナカ トシキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2011.12 |
本体価格 |
¥2400 |
ISBN |
978-4-416-31135-6 |
ISBN |
4-416-31135-6 |
数量 |
191p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
713
|
件名 |
木彫
根付
|
内容紹介 |
石見根付の伝統を守る著者の根付作品の写真を掲載するとともに、根付の彫り方を初心者にもわかりやすく基本から解説。根付の歴史や、名工・清水巌を紹介した資料も収録。 |
著者紹介 |
1942年島根県生まれ。石見根付師。彫刻家森本真象(米原雲海門下)などに師事。木寿会(木彫)主宰。国際根付彫刻会会員、島根彫刻会理事、江津市文化協会理事。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 消費者庁・消費者委員会の創設 |
|
|
|
|
2 |
一 はじめに |
|
|
|
|
3 |
二 消費者庁及び消費者委員会設置法 |
|
|
|
|
4 |
三 消費者庁及び消費者委員会設置法の施行に伴う関係法律の整備に関する法律 |
|
|
|
|
5 |
四 消費者安全法 |
|
|
|
|
6 |
第1章 消費者団体訴訟と金銭的請求 |
|
|
|
|
7 |
一 問題の所在 |
|
|
|
|
8 |
二 ヨーロッパにおける近時の展開 |
|
|
|
|
9 |
三 我が国への導入についての検討 |
|
|
|
|
10 |
四 結語 |
|
|
|
|
11 |
章末資料 ドイツにおける団体訴訟制度に関する邦語文献一覧 |
|
|
|
|
12 |
第2章 スウェーデンにおける消費者紛争解決手続 |
|
|
|
|
13 |
一 はじめに |
|
|
|
|
14 |
二 EU消費者被害救済政策の展開 |
|
|
|
|
15 |
三 地方自治体による助言・調停 |
|
|
|
|
16 |
四 消費者苦情処理委員会による紛争解決 |
|
|
|
|
17 |
五 民間の業界による紛争解決手続(自主規制) |
|
|
|
|
18 |
六 消費者オンブズマン・消費者団体等による差止請求訴訟 |
|
|
|
|
19 |
七 消費者オンブズマンによる損害賠償請求に係る代理的訴訟 |
|
|
|
|
20 |
八 集団訴訟手続 |
|
|
|
|
21 |
九 検討 |
|
|
|
|
22 |
章末資料 スウェーデンの消費者法等に関する邦語文献一覧 |
|
|
|
|
23 |
第3章 ヨーロッパにおける不招請勧誘規制の新たな展開 |
|
|
|
|
24 |
一 はじめに |
|
|
|
|
25 |
二 ドイツ |
|
|
|
|
26 |
三 オランダ |
|
|
|
|
27 |
四 イギリス |
|
|
|
|
28 |
五 イタリア |
|
|
|
|
29 |
六 スウェーデン |
|
|
|
|
30 |
七 検討 |
|
|
|
|
31 |
第4章 我が国における不招請勧誘規制の再構築 |
|
|
|
|
32 |
一 問題の所在 |
|
|
|
|
33 |
二 新たな規制モデルの構築 |
|
|
|
|
34 |
三 特電法・特商法2008年改正 |
|
|
|
|
35 |
四 検討 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ