検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古典から読み解く社会思想史 

著者名 中村 健吾/編著
著者名ヨミ ナカムラ ケンゴ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A30902/128/2102277951一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002021061
書誌種別 図書
書名 古典から読み解く社会思想史 
書名ヨミ コテン カラ ヨミトク シャカイ シソウシ
言語区分 日本語
著者名 中村 健吾/編著
著者名ヨミ ナカムラ ケンゴ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2009.10
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-623-05585-2
ISBN 4-623-05585-2
数量 15,298p
大きさ 22cm
分類記号 309.023
件名 社会思想-ヨーロッパ
内容紹介 近代から現代にいたるまで、思想家たちは「社会」についてどのような問いを発してきたのか。社会思想と社会科学の古典を読み解くことで、現代的課題の解明を試みる。
著者紹介 1963年生まれ。神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。文学博士(神戸大学)。大阪市立大学大学院経済学研究科教授。著書に「欧州統合と近代国家の変容」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第Ⅰ部 近代とは何であるのか?
2 第1章 近代人とは何者か?
3 第2章 人間の権利は存在するのか?
4 第3章 市民社会と社会の問題圏
5 第4章 貧困と統治
6 第Ⅱ部 近代から現代への変容を診る
7 第5章 個人主義社会における連帯と排除
8 第6章 近代社会の新しい労働倫理
9 第7章 近代政治秩序の形成とその変容
10 第8章 公共性,無国籍者,人権
11 第Ⅲ部 せめぎあう正義・文化・自然
12 第9章 人権は人格の相互承認に由来する
13 第10章 女性の社会進出と自然的差異
14 第11章 文化と権力
15 第12章 人間と自然は和解しうるのか?

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

雑誌「丸」編集部
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。