検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生きる意味 

著者名 諸富 祥彦/著
著者名ヨミ モロトミ ヨシヒコ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D1468/223/0106201072一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002085997
書誌種別 図書
書名 生きる意味 
書名ヨミ イキル イミ
ビクトール・フランクル22の言葉
言語区分 日本語
著者名 諸富 祥彦/著
著者名ヨミ モロトミ ヨシヒコ
出版地 東京
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2010.5
本体価格 ¥1400
ISBN 978-4-584-13238-8
ISBN 4-584-13238-8
数量 238p
大きさ 19cm
分類記号 146.8
件名 カウンセリング
個人件名 Frankl,Viktor Emil
注記 「ビクトール・フランクル絶望の果てに光がある」(ワニ文庫 2013年刊)に改題,加筆修正
注記 文献:p235~236 フランクル文献リスト:p237
内容紹介 生きるのに絶望しきった人が、みずからの「生きる意味」を再発見するのを助けるという特徴を持った独自の心理療法、ロゴセラピー(実存分析)。その創始者フランクルの思想を、22の言葉を軸に読み説く。
著者紹介 1963年福岡生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。明治大学文学部教授。日本トランスパーソナル学会会長、日本カウンセリング学会常任理事、臨床心理士。著書に「自己成長の心理学」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ウォルター・デ・ラ・メア 脇 明子 橋本 治
1976
933.7
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。