検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の小売業と流通政策 

著者名 南方 建明/著
著者名ヨミ ミナカタ タツアキ
出版者 中央経済社
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫6737/31/0105855877一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000106506
書誌種別 図書
書名 日本の小売業と流通政策 
書名ヨミ ニホン ノ コウリギョウ ト リュウツウ セイサク
言語区分 日本語
著者名 南方 建明/著
著者名ヨミ ミナカタ タツアキ
出版地 東京
出版者 中央経済社
出版年月 2005.3
本体価格 ¥3200
ISBN 4-502-65340-3
数量 14,245p
大きさ 22cm
分類記号 673.7
件名 小売商   商店街   大規模小売店舗法
注記 文献:p229~241
内容紹介 流通政策の歴史的な転換期にあって、大型店出店規制の変遷が小売業態の発展および大型店立地に与えてきた影響、さらに大型店立地が小売構造に与えた影響について明らかにする。
著者紹介 1955年和歌山市生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。現在、大阪商業大学総合経営学部教授。著書に「小売業の戦略診断」「IT革命時代のサービス・マーケティング」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 大型店出店規制の変遷と小売業態の発展
2 1.大型店出店規制の変遷による時代区分
3 2.出店規制と「総合スーパー」「百貨店」「専門業種店」の発展
4 3.出店規制と「総合スーパー」「食品スーパー」の発展(飲食料品)
5 4.まとめ
6 第2章 食品スーパーの発展と食品業種店の動向
7 1.食品スーパーの発展動向
8 2.食品業種店の動向
9 3.まとめ
10 第3章 専門店チェーンの発展
11 1.大型店出店規制の変遷と大型店販売割合
12 2.大規模店・チェーン店販売割合による業種分類と大型店出店規制の影響
13 3.まとめ
14 第4章 小規模小売業の存立条件
15 1.小規模小売業の概念
16 2.小規模小売業の付加価値生産性(商業実態基本調査)
17 3.小規模小売業の労働生産性(商業統計調査)
18 4.まとめ
19 第5章 地域小売商業における商店街の役割
20 1.地域小売商業機能と小規模小売業・商店街
21 2.商店街活動の理念と今日的展開
22 3.まとめ
23 第6章 大型店出店規制と小売業態の動向
24 1.大型店出店規制と大型店立地
25 2.大型店面積効率の推移
26 3.小売業態間の競争
27 4.まとめ
28 第7章 中心市街地活性化と大型店立地
29 1.中心市街地における商業の特性と役割
30 2.都市政策および流通政策の変化
31 3.都市計画制度の抜本的見直し
32 4.大型店の郊外出店の問題点と郊外出店規制
33 5.まとめ
34 第8章 商業機能の郊外化と小規模小売業の存立
35 1.商業機能の郊外化
36 2.大型店の販売額と面積効率の推移
37 3.商業集積の衰退と小規模小売業の存立
38 4.まとめ
39 第9章 流通政策の変遷と大型店立地
40 1.大店法と大型店立地
41 2.大店立地法と大型店立地
42 3.まとめ
43 補節 近年における大型店立地の大都市回帰

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
980.2
Tolstoi Lev Nikolaevich
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。