蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 816/32/ | 2101568810 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001364563 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本語をどう書くか |
書名ヨミ |
ニホンゴ オ ドウ カクカ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
柳父 章/著
|
著者名ヨミ |
ヤナブ アキラ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2003.3 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
4-588-43607-4 |
数量 |
216p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
816
|
件名 |
作文
|
注記 |
PHP研究所 1981年刊の新版 |
内容紹介 |
書き言葉としての日本語の成立事情を考察しつつ文章語の問題点を鋭く摘出し、未来の日本語への可能性を探る明快な文章読本。作家や翻訳者の豊富な文例を用いて、混迷する日本語表現に指針を示す。PHP研究所81年刊の新版。 |
著者紹介 |
1928年東京生まれ。東京大学教養学科卒業。翻訳論・比較文化論専攻。著書に「翻訳語成立事情」「比較日本語論」「翻訳の思想」「翻訳語を読む」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ