検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本律令制論集 上巻

著者名 笹山晴生先生還暦記念会/編
著者名ヨミ ササヤマ ハルオ センセイ カンレキ キネンカイ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1993.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架2103/308/11101231787一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000544806
書誌種別 図書
書名 日本律令制論集 上巻
巻次(漢字) 上巻
書名ヨミ ニホン リツリョウセイ ロンシュウ
言語区分 日本語
著者名 笹山晴生先生還暦記念会/編
著者名ヨミ ササヤマ ハルオ センセイ カンレキ キネンカイ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年月 1993.9
本体価格 ¥12621
ISBN 4-642-02268-6
数量 708p
大きさ 22cm
分類記号 210.3
件名 日本-歴史-古代   律令
個人件名 笹山 晴生
内容紹介 笹山晴生教授の還暦を記念し、日本古代史の研究に活躍中の執筆者たちによる『日本書紀』から中世初期におよぶ律令制に関する幅広い研究論文30編を上・下二巻に集成した論集。上巻では主に古代から天平年間までの律令を扱った論文を収録している。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 不改常典について 森田 悌/著
2 『日本書紀』と古代豪族の系譜 武光 誠/著
3 「国」制の成立 鐘江 宏之/著
4 律令制成立期の「皇親政治」 倉本 一宏/著
5 長谷寺銅版法華説相図銘の年代と思想 大山 誠一/著
6 養老律令試論 榎本 淳一/著
7 官人家の家政機関 春名 宏昭/著
8 条坊の論理 北村 優季/著
9 唐日律令地方財政管見 大津 透/著
10 古代安房国とその木簡 佐藤 信/著
11 律令国家における将軍について 北 啓太/著
12 儀制令における礼と法 大隅 清陽/著
13 「所」の基礎的考察 梅村 喬/著
14 天平勝宝六年の遣唐使と五月一日経 大平 聡/著
15 南都六宗の再検討 鬼頭 清明/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
210.3
笹山 晴生 日本-歴史-古代 律令
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。