蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
盛り場はヤミ市から生まれた
|
著者名 |
橋本 健二/編著
|
著者名ヨミ |
ハシモト ケンジ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2013.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 6721/32/ | 2102618700 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100128594 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
盛り場はヤミ市から生まれた |
書名ヨミ |
サカリバ ワ ヤミイチ カラ ウマレタ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
橋本 健二/編著
初田 香成/編著
|
著者名ヨミ |
ハシモト ケンジ ハツダ コウセイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2013.12 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-7872-3364-6 |
ISBN |
4-7872-3364-6 |
数量 |
253p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
672.1
|
件名 |
日本-商業-歴史
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
注記 |
ヤミ市関係文献・資料目録:p235〜244 |
内容紹介 |
敗戦直後、非公式に流通する食料や雑貨などが集積し、人や金が行き来する空間として形成されたヤミ市は、戦後の都市商業を担う人々を育て、新たな商業地や盛り場を形成した。ヤミ市が戦後日本に与えたインパクトを描く。 |
著者紹介 |
1959年石川県生まれ。早稲田大学人間科学学術院教授。専攻は理論社会学・格差社会論。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ヤミ市 |
橋本 健二/著 |
|
|
|
2 |
東京の戦後復興とヤミ市 |
初田 香成/著 |
|
|
|
3 |
新橋 |
初田 香成/著 |
|
|
|
4 |
新宿 |
石榑 督和/著 |
|
|
|
5 |
渋谷 |
青井 哲人/著 |
|
|
|
6 |
吉祥寺 |
井上 健一郎/著 |
|
|
|
7 |
東京郊外の戦後復興とヤミ市 |
初田 香成/著 |
|
|
|
8 |
神戸ヤミ市と繁華街の形成 |
村上 しほり/著 |
|
|
|
9 |
引揚者マーケットの商店街形成 |
中島 和也/著 |
|
|
|
10 |
ヤミ市の情景 |
橋本 健二/著 |
|
|
|
11 |
物語のなかのヤミ市 |
逆井 聡人/著 |
|
|
|
12 |
ヤミ市の建築 |
石榑 督和/著 |
初田 香成/著 |
|
|
13 |
ヤミ市研究を振り返る |
松平 誠/述 |
青井 哲人/聞き手 |
石榑 督和/聞き手 |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ