検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中心と周縁 

著者名 内藤 辰美/著
著者名ヨミ ナイトウ タツミ
出版者 春風社
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A3682/73/2102618317一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100127933
書誌種別 図書
書名 中心と周縁 
書名ヨミ チュウシン ト シュウエン
タイ、天草、シカゴ
言語区分 日本語
著者名 内藤 辰美/著   佐久間 美穂/著
著者名ヨミ ナイトウ タツミ サクマ ミホ
出版地 横浜
出版者 春風社
出版年月 2013.12
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-86110-369-8
ISBN 4-86110-369-8
数量 356,10p
大きさ 20cm
分類記号 368.2
件名 貧困   売春問題
内容紹介 なぜ世界は周縁を創るのか? タイのスラム街における住民組織化運動、天草の出稼ぎ売春婦、シカゴの都市再開発で露呈した貧困層の問題などを取り上げ、構造化された「排除のシステム」を明らかにする。
著者紹介 日本大学大学院社会学専攻博士課程単位取得退学(文学修士)。山形大学名誉教授。
目次タイトル 第1章 アジアにおけるコミュニティの組織化とアリンスキー戦略の影響-タイの都市スラムの住民組織化プロセスの事例を通じて
はじめに 1.アリンスキーとその戦略 2.アリンスキー戦略のアジア展開の歴史的経緯 3.タイの都市スラムにおける住民組織化のプロセス 4.アリンスキー戦略の展開要因からみた有効性と限界 おわりに
第2章 東北タイと地域リーダー-地域を変える開発僧
はじめに 1.タイ国の概要-第二次世界大戦以後の歴史的経過 2.新しいタイ社会の動きと地域リーダーとしての「開発僧」 おわりに-今後の展開と課題
第3章 明日の福祉国家と環境問題-近代日本と水俣の教訓
はじめに 1.近代日本における跛行性と民衆 2.近代日本と水俣 3.水俣・水俣病における三つの教訓 おわりに-あらためて<水俣>問題とは何か
第4章 近代日本と周縁-浦河「天草」移民団の歴史と現在
はじめに 1.天草の経済社会状況と天草移民団 2.集落杵臼の形成と現在 おわりに-周縁の変容と再生産:明日の福祉国家のために
第5章 海外醜業婦問題と日本社会の病理性-天草女性に関する基礎的文献を通して
はじめに 1.森克己『人身売買』 2.森崎和江『からゆきさん』と山崎朋子『サンダカン八番娼館』 3.海外醜業婦と天草の経済と社会 おわりに-海外醜業婦と日本社会の病理性
第6章 プルマンとハル・ハウス-企業福祉と地域福祉
はじめに-アメリカ・都市・移民 1.プルマンの企業福祉 2.アダムスとハル・ハウスの地域福祉 おわりに-文明論とヒューマニズムの可能性
第7章 ウッドローンとウッドローン・オーガニゼーション-シカゴにおける都市再開発と黒人と白人
はじめに 1.ウッドローンとウッドローン・オーガニゼーション 2.一九四九年の住宅法とアメリカ-アラン・ウルフ『現代アメリカ政治の軌跡』 3.都市問題と都市政策-公共的市民文化形成の可能性 おわりに-合衆国・市民文化の再建・再生とアリンスキ-
第8章(補論) 中心と周縁-グローバリゼーションは世界を豊かにするか



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
913.6
毎日出版文化賞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。