検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文明と哲学 第9号(2017年)

出版者 日独文化研究所
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫105/1/90106583379一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100493702
書誌種別 図書
書名 文明と哲学 第9号(2017年)
巻次(漢字) 第9号(2017年)
書名ヨミ ブンメイ ト テツガク
日独文化研究所年報
言語区分 日本語
出版地 京都
出版者 日独文化研究所   こぶし書房(発売)
出版年月 2017.3
本体価格 ¥1200
ISBN 978-4-87559-326-3
ISBN 4-87559-326-3
数量 299p
大きさ 23cm
分類記号 105
件名 哲学
内容紹介 日独文化研究所の研究内容の報告を主とする年報。特集「コンパシオーン(共生のパトス)」では、「実在と善」「ことばの意味をめぐって」などの論考を収録する。ほか、対談、公開シンポジウム等を掲載。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 回顧と展望 大橋 良介/著
2 日独文化研究所六〇周年に ハインリヒ・プファイファー/著 大橋 良介/訳
3 川の流れのように 秋富 克哉/著
4 店じまいへ向けて 木村 敏/著
5 岡本道雄先生の思い出 阿部 光幸/著
6 私に触れてはいけないNoli me tangere 大橋 良介/著
7 古代日本における《悲劇精神》について 関口 浩/著
8 実在と善 水野 友晴/著
9 対人援助のあり方とコンパシオーン 和田 信/著
10 裁判員裁判と量刑改革における「共感」の意義 高山 佳奈子/著
11 三隅研次の目 吉田 馨/著
12 文明・文化と「五」 谷 徹/著
13 哲学の家郷 秋富 克哉/著
14 西田幾多郎の「行為的直観」と「活動的生/観想的生」 太田 裕信/著
15 「文化」と「文明」の相克 田邉 正俊/著
16 人はいかに空間を言語化するか 小川 暁夫/著
17 ことばの意味をめぐって 宮下 博幸/著
18 ドイツと日本の「美」のかたち 神林 恒道/述 秋富 克哉/述
19 《翻訳文化としての法律学》閑話 初宿 正典/著
20 踊りを翻訳する 貫 成人/著
21 自我トンネルから抜け出す道 トーマス・フックス/著 和田 信/訳

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1954
1954
913.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。