検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本中世政治社会の研究 

著者名 小川信先生の古稀記念論集を刊行する会/編
出版者 続群書類従完成会
出版年月 1991.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫2104/127/1100943745一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000502667
書誌種別 図書
書名 日本中世政治社会の研究 
書名ヨミ ニホン チュウセイ セイジ シャカイ ノ ケンキュウ
小川信先生古稀記念論集
言語区分 日本語
著者名 小川信先生の古稀記念論集を刊行する会/編
出版地 東京
出版者 続群書類従完成会
出版年月 1991.3
本体価格 ¥23000
数量 924p
大きさ 22cm
分類記号 210.4
件名 日本-歴史-中世
個人件名 小川 信
注記 小川信先生略年譜・著作目録:p911~921
内容紹介 桓武平氏の誕生 八条院をめぐる諸権門 鎌倉幕府成立期における奥州藤原氏と源義経 『吾妻鏡』にみる小山朝光の活動 御家人本間氏について 後鳥羽院政と堺相論 ほか



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 桓武平氏の誕生 林 陸朗/著
2 八条院をめぐる諸権門 五味 文彦/著
3 鎌倉幕府成立期における奥州藤原氏と源義経 北爪 真佐夫/著
4 『吾妻鏡』にみる小山朝光の活動 野口 武司/著
5 御家人本間氏について 小泉 宜右/著
6 後鳥羽院政と堺相論 平岡 豊/著
7 鎌倉幕府【カン】飯の成立と展開 永井 晋/著
8 六波羅評定衆考 森 幸夫/著
9 元弘三年五月、上野国新田庄における二つの討幕蜂起 峰岸 純夫/著
10 南北朝初期における幕府軍事制度の基礎的考察 漆原 徹/著
11 足利氏満期における関東管領について 岩崎 学/著
12 黒衣の僧について 林 譲/著
13 熊野・伊勢商人と中世の東国 永原 慶二/著
14 足利義満の王権纂奪過程 今谷 明/著
15 大覚寺義昭の最期 桑山 浩然/著
16 足利将軍の出行と乗物 二木 謙一/著
17 応仁の乱前の一色氏に就いて 高橋 修/著
18 衆議と内々 水藤 真/著
19 北条氏綱と北条改姓 佐脇 栄智/著
20 ひのもと将軍覚書 遠藤 巌/著
21 三好長慶とその周辺の文芸 米原 正義/著
22 土佐長宗我部氏の初期検地 下村 効/著
23 陸奥府中ノート 入間田 宣夫/著
24 国人城下について 松山 宏/著
25 鎌倉末期の下総国東庄上代郷 木村 修/著
26 中世後期の大和の村落 阿部 猛/著
27 中世後期における伊勢・播磨の久我家領荘園について 岡野 友彦/著
28 中世村落の景観復元 岡田 清一/著
29 中世民衆史研究の現状と課題 佐藤 和彦/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1972
1972
図書館行政 図書館(公共)-横浜市
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。