検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代労働法と労働者概念 

著者名 柳屋 孝安/著
著者名ヨミ ヤナギヤ タカヤス
出版者 信山社
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫36614/60/0105890553一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000692579
書誌種別 図書
書名 現代労働法と労働者概念 
書名ヨミ ゲンダイ ロウドウホウ ト ロウドウシャ ガイネン
言語区分 日本語
著者名 柳屋 孝安/著
著者名ヨミ ヤナギヤ タカヤス
出版地 東京
出版者 信山社
出版年月 2005.9
本体価格 ¥10000
ISBN 4-7972-5576-5
数量 16,437,4p
大きさ 22cm
分類記号 366.14
件名 労働法   社会保障-法令   労働者   法律-ドイツ
内容紹介 労働法や社会保障法(特に、被用者保険)の適用対象は、一体誰なのか、という総論部分に属する基本問題を扱う。ドイツの労働法、社会保障法の状況を分析し、日本における現状や問題対応のあり方について詳述する。
著者紹介 1956年山口県生まれ。神戸大学大学院法学研究科博士課程単位取得。関西学院大学法学部教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一編 ドイツ労働法・社会保障法の人的適用対象の動向
2 第一章 ドイツ労働法の人的適用対象の生成
3 第二章 ドイツ労働法における人的適用対象概念の変化
4 第三章 ドイツにおける自営業者に対する労働法、社会保障法上の規整の動向
5 第四章 ドイツ労働法・社会保障法における人的適用対象と当事者意思
6 第五章 EU労働法・社会保障法における人的適用対象の最近の動向
7 第二編 わが国労働法・社会保障法の人的適用対象の動向
8 第一章 わが国労働法における人的適用対象をめぐる現状と課題
9 第二章 わが国雇用関係法の人的適用対象の現状と課題
10 第三章 わが国労働保険・社会保険の人的適用対象の現状と課題
11 第四章 わが国雇用関係法の人的適用対象と当事者意思
12 第五章 雇用・就業形態の多様化と人的適用対象のあり方

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1972
1972
661.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。