蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 3191/163/ | 1102024937 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000170777 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
冷戦後の日本外交 |
書名ヨミ |
レイセンゴ ノ ニホン ガイコウ |
|
安全保障政策の国内政治過程 |
叢書名 |
国際政治・日本外交叢書
|
叢書番号 |
2 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
信田 智人/著
|
著者名ヨミ |
シノダ トモヒト |
出版地 |
京都 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2006.9 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
4-623-04701-6 |
数量 |
11,226,6p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
319.1
|
件名 |
日本-対外関係-歴史
安全保障
|
注記 |
文献:p201~221 |
内容紹介 |
冷戦後、日本政府は次々と外交・安全保障問題における対応を展開。その対応を国際環境の変化に対する合理的選択として分析し、そこで謎として残った部分を国内政治過程分析で解明。政治ダイナミクスの変化を浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
1960年京都生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学国際関係学博士号取得。国際大学研究所助教授。著書に「アメリカ議会をロビーする」「総理大臣の権力と指導力」「官邸外交」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 合理的選択としての対外政策 |
|
|
|
|
2 |
1 伝統的政策決定理論 |
|
|
|
|
3 |
2 合理的行為者モデル |
|
|
|
|
4 |
3 合理的行為者モデルの類型としての国際関係理論 |
|
|
|
|
5 |
4 一九九〇年時点における日本の国内・国際環境の背景 |
|
|
|
|
6 |
第2章 ブラックボックス分析で見た冷戦後の安全保障政策事例 |
|
|
|
|
7 |
1 湾岸危機からPKO協力法まで |
|
|
|
|
8 |
2 新ガイドライン関連法 |
|
|
|
|
9 |
3 テロ対策特措法 |
|
|
|
|
10 |
4 イラク特措法 |
|
|
|
|
11 |
5 ブラックボックス分析の成果と限界 |
|
|
|
|
12 |
第3章 対外政策の政治過程モデル |
|
|
|
|
13 |
1 組織過程モデル |
|
|
|
|
14 |
2 政治過程モデル |
|
|
|
|
15 |
第4章 ブラックボックスを開けての事例分析 |
|
|
|
|
16 |
1 湾岸危機からPKO協力法まで |
|
|
|
|
17 |
2 新ガイドライン関連法 |
|
|
|
|
18 |
3 テロ対策特措法 |
|
|
|
|
19 |
4 イラク特措法 |
|
|
|
|
20 |
第5章 行政府におけるパワーシフト |
|
|
|
|
21 |
1 官邸 |
|
|
|
|
22 |
2 外務省 |
|
|
|
|
23 |
3 防衛庁 |
|
|
|
|
24 |
4 その他の省庁 |
|
|
|
|
25 |
第6章 現実路線の強まる政党 |
|
|
|
|
26 |
1 自民党 |
|
|
|
|
27 |
2 公明党 |
|
|
|
|
28 |
3 民主党 |
|
|
|
|
29 |
4 社会民主党 |
|
|
|
|
30 |
5 共産党 |
|
|
|
|
31 |
第7章 安全保障意識の高まる非政府アクター |
|
|
|
|
32 |
1 利益団体 |
|
|
|
|
33 |
2 マスメディア |
|
|
|
|
34 |
3 世論 |
|
|
|
|
35 |
4 アクター別の各事例での動き |
|
|
|
|
36 |
終章 アクター間の相互作用 |
|
|
|
|
37 |
1 利益団体と政党 |
|
|
|
|
38 |
2 政党間 |
|
|
|
|
39 |
3 官邸と自民党 |
|
|
|
|
40 |
4 官邸と外務省、防衛庁 |
|
|
|
|
41 |
5 世論とメディア |
|
|
|
|
42 |
6 世論と小泉首相の政権運営 |
|
|
|
|
43 |
7 ダイナミクスの変化と同心円モデル |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Maurice J.Sinnott 飯田 修一
前のページへ