蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 3364/157/17 | 0106117059 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001857527 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
労務理論学会誌 第17号 |
巻次(漢字) |
第17号 |
書名ヨミ |
ロウム リロン ガッカイシ |
各巻書名 |
企業の社会的責任と労働 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
労務理論学会誌編集委員会/編集
|
著者名ヨミ |
ロウム リロン ガッカイシ ヘンシュウ イインカイ |
出版地 |
[東京] |
出版者 |
労務理論学会
晃洋書房(発売)
|
出版年月 |
2008.5 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-7710-1985-0 |
ISBN |
4-7710-1985-0 |
数量 |
5,255p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
336.4
|
件名 |
労務管理
|
各巻件名 |
企業の社会的責任 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日本比較経営学会と労務理論学会の「第1回共同開催全国大会」を振り返って |
林 正樹/著 |
黒田 兼一/著 |
|
|
2 |
危機に立つ労働者の人権 |
熊沢 誠/著 |
|
|
|
3 |
発展する中国経済と非正規就業の増大 |
上原 一慶/著 |
|
|
|
4 |
CSRとソーシャルディメンション |
平澤 克彦/著 |
|
|
|
5 |
共生型ビジネスモデル論 |
日高 克平/著 |
|
|
|
6 |
アメリカの労働市場改革 |
仲野(菊地)組子/著 |
|
|
|
7 |
悪化する労働環境と企業の社会的責任 |
森岡 孝二/著 |
|
|
|
8 |
統一論題報告へのコメント |
貫 隆夫/著 |
|
|
|
9 |
統一論題報告へのコメント |
安井 恒則/著 |
|
|
|
10 |
成果主義における異なる2つのベクトル |
山口 陽一郎/著 |
|
|
|
11 |
個別労働関係紛争に係るあっせん代理の経験 |
保崎 賢/著 |
|
|
|
12 |
社会的責任投資が野村證券男女差別裁判の和解に及ぼした影響 |
田中 均/著 |
沖 和子/著 |
|
|
13 |
ジェフリー・K.ライカー、W.マーク・フルーイン、ポール・S.アドラー編著、林正樹監訳『リメイド・イン・アメリカ』 |
篠崎 恒夫/著 |
|
|
|
14 |
願興寺【ヒロ】之著『トヨタ労使マネジメントの輸出』 |
浅野 和也/著 |
|
|
|
15 |
野原光著『現代の分業と標準化-フォード・システムから新トヨタ・システムとボルボ・システムへ-』 |
鈴木 良始/著 |
|
|
|
16 |
構想と実行の分離と統合を巡って:トヨタ生産システムとウッデバラ生産システム |
野原 光/著 |
|
|
|
17 |
企業の社会的責任 |
中村 艶子/著 |
|
|
|
18 |
アメリカスタッフィング産業の利益獲得構造とコンティンジェント・ワーク |
佐藤 飛鳥/著 |
|
|
|
19 |
生産革新と人的資源管理 |
奥寺 葵/著 |
|
|
|
20 |
1970年代以降の職業能力開発政策の展開と課題 |
植上 一希/著 |
|
|
|
21 |
日本の職場におけるメンタルヘルス問題の現状と課題 |
大石 雅也/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ