蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
本阿弥光悦 人と芸術
|
著者名 |
増田 孝/著
|
著者名ヨミ |
マスダ タカシ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
2010.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 70214/6/ | 0106220194 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002114565 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
本阿弥光悦 人と芸術 |
書名ヨミ |
ホンアミ コウエツ ヒト ト ゲイジュツ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
増田 孝/著
|
著者名ヨミ |
マスダ タカシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
2010.9 |
本体価格 |
¥5000 |
ISBN |
978-4-490-20705-7 |
ISBN |
4-490-20705-7 |
数量 |
344p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
702.148
|
個人件名 |
本阿弥 光悦 |
注記 |
光悦年表:p320~327 文献:p328~335 |
内容紹介 |
書跡史学者が新出の20通を含む350通の手紙を通して読み解く、本阿弥光悦の生涯。灰屋紹益の「にきはひ草」と自筆の手紙を資料として使い、既存の光悦像を排除し、その実像に迫る。自筆の手紙写真と解読を多数収載。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。東京教育大学教育学部卒業。日本書跡史学専攻。愛知文教大学教授・学長。東京大学文学部非常勤講師。「手紙の会」主宰。著書に「茶人の書」「古文書・手紙の読み方」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ