蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
書 文字 アジア
|
著者名 |
吉本 隆明/著
|
著者名ヨミ |
ヨシモト タカアキ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2012.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 72804/7/ | 0106315645 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002287102 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
書 文字 アジア |
書名ヨミ |
ショ モジ アジア |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
吉本 隆明/著
石川 九楊/著
|
著者名ヨミ |
ヨシモト タカアキ イシカワ キュウヨウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2012.3 |
本体価格 |
¥2300 |
ISBN |
978-4-480-81387-9 |
ISBN |
4-480-81387-9 |
数量 |
267p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
728.04
|
件名 |
書道
|
内容紹介 |
書の美はどこからくるのか。思想家・吉本隆明と書家・石川九楊の全12時間に及ぶ討議を収録。文字や言葉が孕む本源的問題に迫るとともに、日本的なるものの深層を浮彫りにする。 |
著者紹介 |
1924年東京生まれ。東京工業大学電気化学科卒業。詩人・評論家。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ