検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ナチス・ドイツと中国国民政府 

著者名 田嶋 信雄/著
著者名ヨミ タジマ ノブオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D31934/9/0106397669一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100044639
書誌種別 図書
書名 ナチス・ドイツと中国国民政府 
書名ヨミ ナチス ドイツ ト チュウゴク コクミン セイフ
一九三三-一九三七
言語区分 日本語
著者名 田嶋 信雄/著
著者名ヨミ タジマ ノブオ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2013.3
本体価格 ¥4500
ISBN 978-4-13-036244-3
ISBN 4-13-036244-3
数量 10,367,21p
大きさ 22cm
分類記号 319.34022
件名 ドイツ-対外関係-中国-歴史   ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)
注記 文献:巻末p11〜21
内容紹介 1933年1月のナチスによる権力掌握より、1937年7月の日中戦争勃発前後にいたるまでの中独関係の史的変遷を、政治過程論の立場から分析。ドイツの対中国武器輸出政策を中心に叙述する。
著者紹介 1953年東京都生まれ。北海道大学大学院法学研究科博士課程(公法専攻)単位取得退学。博士(法学)(北海道大学)。成城大学法学部教授。著書に「ナチズム外交と「満洲国」」など。
目次タイトル 序章 研究の視座と前提
第一節 問題の設定 第二節 分析視角 第三節 研究史 第四節 史料状況
第一章 ゼークトの第一回中国訪問
第一節 ゼークト、「広西プロジェクト」と武器商人クライン 第二節 ゼークト、蔣介石と第三代ドイツ軍事顧問団長ヴェッツェル 第三節 ゼークトの第一回中国訪問 第四節 「広東プロジェクト」の成立
第二章 ゼークトの第二回中国訪問とハプロの成立
第一節 ゼークトの中国再訪 第二節 「広東プロジェクト」の進展とハプロの成立 第三節 南京国民政府の「広東プロジェクト」批判
第三章 「南京プロジェクト」と「広東プロジェクト」
第一節 ゼークトの軍事顧問団長就任と「南京プロジェクト」の成立 第二節 シャハトの「新計画」と国防省国防経済組織の拡張 第三節 「広東プロジェクト」第二次契約の成立と国民政府の抗議 第四節 ドイツ政府内・部局内の対立と混迷
第四章 中独両国における新しい国防経済計画の形成と中独交渉
第一節 南京国民政府支配領域の拡大と南京・広東プロジェクト 第二節 ヒトラーの政治指導の不在と中独交渉をめぐる混乱の継続 第三節 中独両国における新しい国防経済建設計画の形成 第四節 南京プロジェクト交渉の進展とクラインの策謀
第五章 中独条約の成立と親日派に対する国防省の闘争
第一節 顧振代表団の訪独 第二節 蔣介石の妥協と中独条約の成立 第三節 資源委員会の「重工業建設三カ年計画」と中独「兄弟軍」の建軍 第四節 親日派に対する国防省の闘争とライヒェナウの中国訪問
第六章 ナチス・ドイツの一般的輸出奨励策と対中国武器輸出問題
第一節 中国の武器需要とドイツ各社の対中国武器輸出競争 第二節 重榴弾砲輸出事業と帝国欠損保障付与問題 第三節 帝国欠損保障付与をめぐる政府内対立とヒトラーの決定 第四節 武器輸出組合(AGK)の成立と武器輸出の解禁
第七章 四カ年計画と対中国政策
第一節 中独条約の成立と東アジア協会 第二節 国防省と東アジア協会の対立の本格化 第三節 四カ年計画体制下の攻防 第四節 孔祥煕の訪独と日中戦争の勃発
終章 一九三〇年代の中独関係史
第一節 対中国武器輸出政策 第二節 広東・南京両プロジェクトとハプロ 第三節 中独条約の成立 第四節 日中戦争の勃発とドイツの対中国政策



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1972
193.211
聖書-旧約-創世記
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。