蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
スポーツ文化を学ぶ人のために
|
著者名 |
井上 俊/編
|
著者名ヨミ |
イノウエ シュン |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
1999.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 780/21/ | 0105510645 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000268469 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スポーツ文化を学ぶ人のために |
書名ヨミ |
スポーツ ブンカ オ マナブ ヒト ノ タメ ニ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
井上 俊/編
亀山 佳明/編
|
著者名ヨミ |
イノウエ シュン カメヤマ ヨシアキ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
1999.10 |
本体価格 |
¥2300 |
ISBN |
4-7907-0771-7 |
数量 |
348p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
780
|
件名 |
スポーツ
|
内容紹介 |
スポーツとそれに関連する現象が社会的にも文化的にもますます重要な意味をもつようになってきた状況に対応し、近代及び現代のスポーツ文化を対象として、その「光と影」を広い意味での社会学的視点から扱う。 |
著者紹介 |
1938年生まれ。京都大学大学院文学研究科教授。文化社会学専攻。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
文化としてのスポーツ |
井上 俊/著 |
|
|
|
2 |
現代スポーツの社会性 |
内田 隆三/著 |
|
|
|
3 |
ナショナリズムとスポーツ |
吉見 俊哉/著 |
|
|
|
4 |
スポーツとメディア |
渡辺 潤/著 |
|
|
|
5 |
スポーツと暴力 |
池井 望/著 |
|
|
|
6 |
スポーツする身体とドーピング |
亀山 佳明/著 |
|
|
|
7 |
スポーツとジェンダー |
伊藤 公雄/著 |
|
|
|
8 |
スポーツ・ヒロイン |
河原 和枝/著 |
|
|
|
9 |
スポーツファンの文化 |
杉本 厚夫/著 |
|
|
|
10 |
スポーツと賭け |
小椋 博/著 |
|
|
|
11 |
体育とスポーツ |
松田 恵示/著 |
|
|
|
12 |
スポーツのグローバリゼーション |
平井 肇/著 |
|
|
|
13 |
文化のなかのスポーツ |
黄 順姫/著 |
|
|
|
14 |
ポストモダンのスポーツ |
リー・トンプソン/著 |
|
|
|
15 |
スポーツと開発・環境問題 |
松村 和則/著 |
|
|
|
16 |
スポーツと福祉社会 |
藤田 紀昭/著 |
|
|
|
17 |
理論的アプローチ |
菊 幸一/著 |
|
|
|
18 |
実証的アプローチ |
清水 諭/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ